ゴルフ場予約> 中部> 福井県> 杉ノ木台ゴルフクラブ> 口コミ・評判
口コミの投稿する際は総合利用規約をお読みください。 投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
口コミを書く
絞り込む
条件に該当する口コミ16件 / 1~16件目を表示
2~3年前より、改善しました。
随分、改善しました。グリーンを1にしたのは、カップインした時に、通常であれば、『カコーン』と音がなりますが、18ホール共に、音消しのスポンジがついていたからです。カップインの音を楽しみにしているのは、私だけでしょうか?
2020/11/15 21:09:49
天気
秋晴れのいいひにラウンド出来ました。評価が悪いと聞いていたのにそれ程悪くなかった。残念なのはお風呂が汚いのとクラブハウスが田舎の村役場みたいでクラブハウス感が全くなかった
2020/11/13 21:05:25
最低なゴルフ場
お客さんに挨拶は出来ない?しない? のとレストランじゃ無くて食堂の対応があり得ないですね、ステーキ丼と言うのをお願いしたら半分がまっしろな脂身 料理長に話を聞くとロース肉はこれが普通です! 呆れて何もいえませんでした
2020/10/17 21:58:03
楽しいゴルフ場です。平日・土曜日はリーズナブルです。食事もボリュームあります。初めての人は面食らうかもしれませんが、飽きないコースです。
2010/06/15 12:52:54
数年前は高麗グリーンでしたが今は全てベントになっています。REG.Tで3300Y弱PAR71と距離は短いですが、フェアウェイは狭く谷越え池越えあり。ショット毎のアップダウンも非常に激しい。ブラインドショットも多くて変化に富み、おそらく県内屈指の難コースではないかと思います。故に何回来ても新鮮で楽しい!グリーンも起伏があって速いと本当に難しい。あらゆるショットを要求されるので攻め甲斐あります。
2009/11/03 18:23:51
何度も回らせてもらってますが、ほんとに飽きないコースです。フェアウェイが狭く感じる事と、起伏が激しい事もあり、1打目の落とし所によって色んな状況が楽しめます。ティーショットの落ち所が分からないホールが多いので、初回セルフはキツイと思いますが、プレイング4も多数あるのは助かります。グリーンはとても綺麗で、かなり広くて速い!飛ばし屋で正確なショットが出来る人には距離が短いかもしれませんが、ショット、パット共に県内屈指の満足感が得られるコースです。
2008/11/14 01:01:46
グリーンは真っ青できめ細かく10フィートぐらいの速さが出ていて超最高!!ティーも真っ青で県内一だね!!
2008/11/07 18:50:34
福井県内屈指の難コースです。故にここでスコアメイク出来る人は真にゴルフが上手な方だと思います。比較的(極端な)打ち下ろしのコントロールショットが必要で、谷越え、池越えなど変化に富んでいます。フェアウェイも狭く挑み甲斐あります!
2008/06/02 01:30:53
夏枯れしたグリーンも綺麗になり球の転がりもそこそこ速くて気持ち良い 少し修理地があるのがバツ あと会話からみて常連だと思いますが バンカーをならさない ボールマークを直さない タバコのポイ捨てなどマナーの悪い客が多い そんなやつはゴルフをやめてしまえ
2006/10/28 21:56:17
フェアウエイ、グリーンの状態はまずまず。とにかくアップダウンがきつく、フェアウエイが狭いので難しかった。
2005/11/21 16:21:24
コースはかなりトリッキー、フェアウェーもかなり狭く、初めてプレーするものには厳しいコースでした。レストランの焼きそばは美味しいそうでした。
2005/10/16 22:14:42
セルフで廻りました。コース自体はアップダウンが激しく、又、油断するとすぐOBなので、厳しいコースでした。
2005/06/06 19:32:52
ベントの1グリーンに
戦略性の高いコースです。グリーンもベントに張り替えて、良い感じ。レストランはステーキ定食、おろしそばがおすすめです。
2005/03/17 15:55:45
グリーンがベントになって以前より非常にパターがやりやすくなった。
2003/11/22 20:23:18
グリーンを高麗からベントに切り替えているためグリーンが全くダメ
2003/09/13 19:43:00
ティグラウンドから、グリーンが見えないコースが多く、丘陵でフェアウェイが狭いので、正確なショットが必要です。左右は、ほとんどがOBです。
2001/09/04 21:06:52
お気に入り登録するとお得情報が届きます
MY GDOでお気に入り確認する >
ページの先頭へ
お気に入りに登録しました。
MY GDOの「お気に入りコース」から登録したゴルフ場を確認できます。
※受け取りを希望されない場合は「メールを受け取らない」を選択し「OK」ボタンをクリックして下さい。