ゴルフ場予約> 近畿> 兵庫県> 鳴尾ゴルフ倶楽部> 口コミ・評判
口コミの投稿する際は総合利用規約をお読みください。 投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
口コミを書く
絞り込む
条件に該当する口コミ84件 / 1~20件目を表示
カートが足らんなら断れよ
コンペでカート乗れる組と乗れない組があるのはおかしいと思う
2019/12/04 22:17:58
感動
憧れの鳴尾を先日ラウンドしてきました。ラウンド後、こんなに充実感にあふれていることはめったにありません。まず各ホールにストーリーがある。ティーグランドに立つと設計者からのメッセージが聞こえてくるような。こんな経験は数多くゴルフ場行ってますが初めてでした。私が過去ラウンドした中ではだんとつ1番のゴルフ場です。
2019/10/20 10:32:08
流石
■ 全体的な感想 景観が素晴らしい。アップダウンありバンカーも高さがあり難しいグリーンが硬くフェアーウェイも硬くラフからのアプローチも根がきつく難しいまた挑戦したい■ 値段 お高い■ 施設 十分手入れされている■ 食事 おいしい■ 難易度 メンタルにくる難しさ■ フェアウェイ 状態良し■ グリーン 状態良し むずい■ 距離 白からだと距離はないがグリーンが硬くフェアーウェイも硬く難しい■ コースメンテナンスいつもよりバンカー均しが徹底されてないのか足跡が残り過ぎでキャディー教育必要
2019/01/15 09:10:14
まさに真のゴルフ倶楽部
廣野や茨木、宝塚と違い法人会員がなく、個人会員だけで構成されている倶楽部のようで、メンバーはお尻の付近に名札を付けており、社会的な肩書に捕らわれない真のメンバーシップを満喫されているようでした。コースは手作り感満載で、特にバンカーが心憎いばかりの配置でプレッシャーを与えてくれます。すべてのショートホールに、ほぼ花道はありません。おまけにグリーンが小さめ、パーオンではなく、如何に巧みにアプローチの技量を発揮するかというゴルフの神髄を楽しませてくれます。無駄口を云わないキャディの的確なアドバイスに、自身の腕前をどう対峙させるか、謙虚さと勇気との葛藤を楽しめるコースだと思います。また本物のゴルフ倶楽部スタイルがメンバーとスタッフの方々で脈々と受け継がれていることを感じられずにはいられない素晴らしいコースであることを訪れたビジターが感じ、感謝しながらラウンドして欲しいと願うばかりです。
2018/01/21 10:31:41
名門?
名門と言う事で楽しみでしたが、「市街地から近く、企業努力をしなくても客が来る」ゴルフ場、と感じました。ヤーデージ杭やGPS等の設備が一切なく、キャディが付かないと何ヤードかが分かりません。また、各ゴルフ場がコーライ芝からベント芝に変えて行ってる中、ここはコーライ芝しかありません。少ない客で、マナーを重んじるのかな?とも思いましたが、グリーン上のボールマークは直されていませんし、ハーフ3時間コースでした(全組キャディ付いてるはずなのに)昼食も数種類しかなく、客数も少ないのに、なかなかご飯が出てきません。注文受けてから作ってるのか?と思ったのですが、他のゴルフ場と味は大差ありません。来ている客層が、お金持ちばかり&その方々は満足しておられるようなので、新規の客は要らないようです。
2017/11/27 15:20:21
関西屈指のメンバーシップコース
関西屈指のメンバーシップコースです。何度か訪れていますが知れば知るほど、難しく、味わい深く。。2020年に開場100年との事ですが、歴史が醸し出す「熟成されたスコッチウイスキー」とでも表現しましょうか。一度は頂く価値はあります。
2017/07/05 13:03:20
ゴルフを堪能
初めてまわりめした。一打一打考えさせられるコース、グリーンまわりはガッチリバンカーでガード、ラフはぼうぼう、逃げ場はありません。勇気を持って振り切るか?大きく逃げるか?今回はは振り切り結果が出ましたが、ひとつ間違えば大叩きするホールの連続!ゴルフの醍醐味が楽しめます!
2016/07/30 09:36:46
噂に聞くほど難しくは無かったです。
初めてラウンドしましたが料金は3万円弱ととてつもなく高かったです。フェアウェイは非常に広かったです。バンカーインが3ホール。3パット2ホール。OB無しでスコアはアベレージどおりの80台でしたがなかなかパーオンが出来ずにてこずりました。関西で一番難しいという知人の話でしたが橋本カントリーのほうがはるかに難易度は高いです。バンカーもセントレイクスのようにピンに向かって打てないようなバンカーはありません。高麗なのでショートパットに要注意です。
2016/07/04 18:31:12
プレミアムでいきました。
山の斜面にクラブハウスができているのでちょっと圧迫感があります。コースはトリッキーでおもしろい。コーライグリーンは次の日に行ったメモリアルの倍は行ってしまう。雨が降っていたのでまだいいけど 下関同様晴れて乾燥すると大変なコースになるのでしょう。距離はメリハリがあり短いところでパー以下で行っておくと楽になるでしょう。安ければもっと楽しみたいと思いますが、食事たべて17000円超えるのでちょっと。
2015/12/16 11:45:49
久しぶり
2年ぶりの鳴尾です。トイレ・ロッカー・お風呂ともに大変きれいくなっておりました。ここまでくる道中高速道路造成中のために周りの景色ががらっと変わっていました。コースと気候ともに最高でした。しかしキャデーは前回よりましでしたが、質・態度ともに今年ワーストでした。歩きで自分のペースで行くので非常に疲れます。昼の食事のビックエビフラを注文しましたが、エビが1個で少々ガッカリでまた量が少ないので、後半は腹が減りました。おみやげのプリンは美味しかったです。
2014/09/14 16:14:35
念願の初体験
顔も覚えていない私の祖父が亡くなるまでメンバーだったと聞いていた名門コース今回、ご縁があり初体験させていただきました。11月とは思えない暖かさのなか、絶好の天気に恵まれ、成績も含め堪能させていただきました。今までのゴルフ経験の中でも一番かも知れない視覚的プレッシャーは、想像以上でした・・・・また、もう少し上手くなったら経験してみたいコースです。歩きでのラウンドは、昔を思い出す感じで、最高でした。ゴルフもやっぱりスポーツやな~と、ラウンド後の風呂で実感しました~(笑)
2013/11/09 11:05:00
ウーン暑かった
兎に角、暑かった。アップダウンある上にオール歩きで覚悟してたものの集中力が持続せずマイッタ!関西の名門鳴尾で初プレー。コースは流石でした。各ホールとも趣があり、打ち上げ、ブラインドそして高麗に深くて硬くて数の多いバンカーと、キャディさんの出来に結構左右されますね。次回プレーするとしたら、是非良い時期にしたい。
2013/08/10 20:22:32
念願の社員に
昨年初めてラウンドし、コースの素晴らしさに感動し、とうとう念願の社員になることに決めました。そこで役員の方とのお試しラウンド。コースの成り立ちから色々教えて頂きながらのラウンド。ドックレッグを凌駕する8番ホールの曲線の美しさ、11番から5つのホールを見渡せる景観、従来の土地形状を崩すことなく作られたここは、まさに世界の100選にふさわしい日本の宝。この日は酷暑ということもあり、ラウンド客はわずか5組という寂しさ。でもラウンドは2時間以内でテキパキと動いて下さるキャディさんも、ここに相応しいプライドと、ゴルフを良く知るスタッフなのです。本当にゴルフを愛する方に、来て頂きたい本物のゴルフコース。それなりのHCをお持ちでないと、その素晴らしさを体感できる余裕がないとのことで、ここでじっくりと腕を磨きたいと思いまいした。この日はボギーペースながら、歓迎の2バーディを頂きました。
2013/08/03 17:54:19
いつかは社員に
メンバーさんとバックティーからご一緒しました。こじんまりとしたクラブハウス、歴史を感じさせます。トイレ、風呂は綺麗です。練習場、近くていいです。スタートホール、素晴らしい景色です。フェアウェイは硬く、しっかりとした根のはりに歴史を感じます。コーライグリーンはしっかり打たないとカップ回りで蹴られます。ただエアーレーションの跡が残っていて残念。バンカーも立派です。メンバーさんは作業をしている方にも挨拶をします。鳴尾のメンバーの誇りと品格を感じました。たまにはこのようなコースでゴルフと向かい合うのもいいものです。
2013/07/29 12:33:03
さすが名門
廣野・茨木と比較されるほどの名門コースで、初めてプレー。まずはその景観に驚かされる。決して広々とダイナミックではないものの、歴史を感じさせることと、地形を活かしながらも、絵画を見るような景観に驚嘆。そしてメンバーを大切にしている様相が各所に。ゴルフを愛し、ここでプレー出来ることに感謝する方にプレーして頂きたいと痛感させれました。無駄口を云わず、テキパキとした動作のキャディさん、バンカーは自分で鳴らすもの、パッティングラインは自分で読むもの、隣コースへの進入時には脱帽だけではなく、隣コースのプレーを優先してあげること、前後のパーティの方々にも細やかな配慮をしてあげること(追いついてもティーグランドに近づかない)、そんなことをさりげなく、無言で伝えてくれた彼女にも感動し、またメンバーさんの軽い会釈をされる姿勢にも思わず恐縮させられました。
2012/09/09 16:50:54
久しぶりにプレーして
久しぶりにプレーして木が大きくなり昔のイメージとは少し変わりましたが、全体に雰囲気がありやっぱり良いコースでした。大きく外すとラフも深くなりロストすることも有りましたが、これは仕方が無いところと考えます。他の方がキャディーが・・・と有りましたが付いてくれたのはYさんで楽しく一日を過ごすことができました。
2012/09/04 22:17:34
メンテナンスは
3年ぶりにプレーしましたがメンテナンスは、素晴らしいですね。前回とは違い、ロッカールーム、風呂、練習場が見違えるほどに綺麗くなっていました。フロント及び食堂の方のも対応は大変良かったです。しかし、キャデイーさんが今まで一番ぐらいに最悪でした、前後客が居ないのにペースが早すぎでボールの方向は見ていない、探さない、最後のカッヒプインまで付き合わず、毎回旗をどうぞと否応なしに持たし本人は、スタスタト次のホールへ、それとバンカーも一度もならしていませんでした。こちらも歩きでかなり疲れいいてもマイペースで、茶店もよさしてくれませんでした。前回は、良いキャデーでしたので大変残念です。これだと気兼ねがないセルフが良かったです。8時30分スタートで1時20分にはホールアウウトしました。
2012/03/30 15:43:09
景色は最高ですが歩きは辛かった。
久々に鳴尾にてのプレーでした、あいかわらずメンテナンスは申し分なく、高麗のグリーンも仕上がり最高で結局最終ホールまでやられましたトホホホホ・・・スタッフもいい雰囲気でよかったです。しかし・・・今回は本当に暑くて歩きは辛かったです、涼しくなったらまた行ってみようかな。
2011/09/19 15:34:45
ベンツのコンペで名門鳴尾にお邪魔しました。巷の評判のとうり素晴らしいコースでした。コンディションは最高で小さな高麗グリーンもアゴの高いアリソンバンカーも非常に戦略的である。ショットが安定して打てないとスコアがまとまらない。雰囲気も良く名門でプレーできたことをうれしく思う。プリンも美味しい。唯一残念な点は多くの名門に良くいる横着なキャディさんに当たったこと。クラブは間違えまくる。人のバッグに他人のクラブを入れる。クラブは持ってこない。距離はあいまい。ここの社員(メンバー)さんは温かい人ばかりなのでしょうが、同伴プレーヤーも半ば呆れ気味でした。でも機会があればぜひ行きたい。
2011/06/06 21:46:19
鳴尾GCでのラウンドは4回目です。日本シニアオープンの余韻が残っているうちにと思っていましたが、社員さんのおかげでプレーすることができました。さてコースですが、何度きても10番からの景色は感動します。数ホールが見渡せるのですが、自然の地形そのままで、まさに山のリンクスというおもむきです。また18ホールすべてが印象的で頭に残ります。各ホールですが、ティーショットは思い切って打てるのですが、グリーンを狙うとなると難易度が高まります。グリーンは小さく、バンカーは威圧的です。距離感方向性ともに要求されます。グリーンは最高に素晴らしいです。メインテナンスのおかげだと思いますが、しっかりとして強く、高速です。芝目は思ったよりないと感じました。キャディさんやスタッフの方も親切で、楽しい一日を過ごせました。
2010/12/08 23:52:48
お気に入り登録するとお得情報が届きます
MY GDOでお気に入り確認する >
ページの先頭へ
お気に入りに登録しました。
MY GDOの「お気に入りコース」から登録したゴルフ場を確認できます。
※受け取りを希望されない場合は「メールを受け取らない」を選択し「OK」ボタンをクリックして下さい。