お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
岐阜スプリングゴルフクラブ
ぎふすぷりんぐごるふくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
3.6
ポイント可クーポン可
丘陵コース練習場あり 10yd乗用カート
丘陵コース練習場あり 10yd乗用カート
東海環状自動車道/可児御嵩IC 12km
岐阜県加茂郡八百津町錦織1674-1
TEL:0574-43-2000
総合評価
★★★★★★★★★★
3.6
(944件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
乗用カートはかなり危険でした。電動カートの導入が必要では・・・
ティーグランド・フェアーウェイには大量の砂が撒かれていたり、芝が捲れていたり、管理はとても悪かったです。 (2008年1月21日)
このコースで何度もプレイしてますが、アイアンの練習には最適ですね。確かにドライバーを使用するホールは少ないですが、ミドルやロングでアイアンでティショットするのも、なかなか楽しいものです。
難といえば、もう少しグリーンがなんとかなればと思います。 (2008年1月3日)
楽しくプレイできました。このサイトの書き込みをみてちょっと心配でしたが問題なかったです。 このコースで閉鎖しなければいけないほど危険だったらリンクスなどはどうなっちゃうんでしょうかね^^; やはりゴルゴンさんが言われるように恨みでもあるのでしょうかね。値段も安いのでまた行きたいです。 (2007年12月24日)
久々にプレーしてきました。途中から生憎雨になりましたがそんなに強くなく楽しくラウンドできました。11番ホールも拡張してあり(まだ芝は貼ってなかったが)毎回変化があるので楽しみです。 このコースに恨みでもあるの?と疑いたくなるような酷評をしてる方が見受けられますが、私はそうは思いません。確かにフェアウェイが狭いですが、そこでOBを出すのは自分の腕が未熟なだけなので、、このコースはショットの正確性の大切さを学ばされたり、料金からすれば十分楽しめると思います。 欲を言えばもう少し距離が長ければなぁと思います。 (2007年12月23日)
毎ホールごとに笑えました!飽きさせないというか、なんとういうか(笑)。あまりいいコメントがなかったので、どんなコースだろうと思ってましたが結構楽しめましたよ!
一度はあんな経験してもいいと思います。
トリッキーなコースでしたが今年3回目の90切りが出来ました。 (2007年12月17日)
皆さんの言うとおりすごいゴルフ場でした。レイアウト、メンテ、さらに詰め込みすぎです。特に安全面では皆様もカートでの移動時には気をつけてください。 (2007年12月17日)
危険です (2008年3月3日)
スタートホールへの移動に始まり、各ホールの狭さ、重機が止まってたり、ダンプカーがカート道を走ってきたり、他に類を見ないローカルルールがあったりと、最初は辟易していたものの、あまりの凄さに最後は笑ってしまいました。
他の方も書いておられますが、安全管理は難ありですね。ティーグラウンドで前の組を待っていたら他のホールから打ち込んできたボールがカートの屋根を直撃する、ということが2回もありました。珍しいことかなと思ったけど、カート車載の無線で他の組でも「打ち込まれた」と苦情をマスター室に訴えているのが聞こえたので、このゴルフ場では一般的なのかもしれません。ヘルメットをカートに常備してもらったらどうでしょう?
とにかく、カルチャーショックを受けること請け合いなゴルフ場なので、一度は行ってみるのは話のネタになると思います。私はもう行きませんが。 (2007年12月17日)
好きな人が行くことは構いませんが 初めての人が行くことはお勧めできません。コース間の移動が危ないし こんなゴルフ場は100円/ラウンドでも高いです。即刻閉場して自然に帰すべきではないでしょうか? 狭いことは許せますが 危ないことは絶対に許せません。閉鎖要求に一票! (2007年12月24日)
狭い!短い!ドライバーがあまり使えない。でも、ボールはたくさん使える? (2007年12月20日)
友人のやる気をスタート前になくしたコースでした。
入れすぎで、スタートは壱時間待ちでした。途中、土木機械が置いてあったなコースはどうかと思います。風呂も満員で入れませんでした。食事も15分だったし!前後の組のマナーもないし。初めての事だらけでしたよ。私は行きません (2007年12月14日)
コースレイアウトがトリッキーなことはともかく 安全面で非常に心配。カート道やティーグラウンドに 他のパーティのボールが飛んでくることもしばしば。安心してプレーが出来ないほど危ない。 (2008年12月27日)
OB10個叩いたった。
べっちゃ狭っまいわ~。
シコシコ刻んでかなあかんから、
もう何というか、ストレスたまってしゃ~ないわ。
せっかくの休日に、何でこないストレスため込まなあかんのや。
コース設計に無理があるわ。
やりがいのある挑戦しがいのある難しさと、もうどうでもええわ~となる心折れる難しさがあるいうことがよ~わかった。
叩いたったわ~。
(2007年11月14日)
コースまでの道中が看板も少なく大変でした。やっとのおもいで着いたら、あらビックリ。無理矢理造ったゴルフ場といった印象で、11番でのショベルカーとの出会いやら、16番のグリーンのはげ具合やら、驚きの連続でした。全体としては、フェアウエイが狭く、打ち下ろしや打ち上げが激しかったです。ある意味で戦略性が高いです。毎ホール、ティーグランドに立つと衝撃がはしりました。スコアも散々で、唯一のいい思い出は、5番のティーショットが400ヤード近く飛んだことですね。ラウンド後にリベンジ券なるものが貰えるようでしたが、個人的にはネバーリベンジですね。 (2007年11月15日)
安全管理に関しては微妙かな・・・ (2007年10月31日)
まるでマンガのような奇天烈なコースで思わず笑ってしまうようなホールが多々ありました。今迄いったコースの名物ホールを集めたような個性的なゴルフ場で、賛否両論あると思いますが、個人的には1回行けば十分です。 (2007年10月15日)
久しぶりにプレーをして来ました。非常に戦略性の高いコースだと思います。ビギナーの方にはチョト物足りないかもしれませんが中、上級者、コースマネジメントをしっかり出来るプレーヤーには面白いコースだと思います。ただコース案内表示が少なくカートでの移動に少し難有りだと思います。またチャレンジします。 (2007年9月3日)
すべてにおいて駄目ですね・・・
働いてる人がかわいそう (2007年8月30日)
改修工事が繰り返し行われているようで、来場するたびに変化があり楽しみです。今日は、アウトを35でラウンドでき満足しています。 (2007年8月23日)
お盆休みという事で友人とお邪魔しました。ここの書き込みに書かれているように、「難しい」言えば難しいのですが、コースの設計に難があるような気がしました。全体的にフェアウェイがとても狭く、2打目を考慮したティーショットをしないといけない点で、ビギナーの人がプレーするのには正直向かないです。あと、ここは本当にボールが沢山なくなります。腕に自信の無い人は予備ボールの準備は怠り無く・・・です。 (2007年8月15日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:944件