ゴルフ場予約> 近畿> 兵庫県> 関西クラシックゴルフ倶楽部> コースレイアウト
※各スコアのGDOユーザがこのゴルフ場をラウンドした際のデータ(GDOスコアアプリのデータをもとに算出しています)
左ドッグレッグのロングホール。2打目以降、左はセーフだが、できるだけ右狙いがベスト。グリーンは傾斜があり、難しいのでピンの位置をチェック。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打でプレーする。
ティグランドからグリーンの見える真っ直ぐなホール。難易度の低いホールだが、グリーンの左と奥には注意が必要。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打でプレーする。
グリーンの手前に大きな池のあるショートホール。グリーンまで届かないと池に入りやすいのでクラブ選択は慎重に。※池はラテラルウォーターハザード、入った場合は1打罰。
難易度3位/9ホール中
平均スコア6.48
平均パット数2.11
パーオン率26.3%
フェアウェイ率45.0%
OB率31.3%
バンカー率27.3%
難易度7位/9ホール中
平均スコア5.21
平均パット数2.04
パーオン率27.5%
フェアウェイ率46.5%
OB率30.7%
バンカー率17.0%
難易度8位/9ホール中
平均スコア4.07
平均パット数2.09
パーオン率29.0%
フェアウェイ率-
OB率20.7%
バンカー率23.0%
左セーフ、右 OB のロングホール。グリーンの左奥が OB になりやすいので、3打目は慎重に。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打でプレーする。
大洞コースで最も難易度の高いミドルホール。2打目からは打ち上げ。グリーンの手前は砲台で、センターに大きなマウンドがあるので、正確なショットが要求される。
左右ともセーフのミドルホール。2打目から打ち上げになっていて、グリーンの縦幅も大きいのでクラブ選択が重要。
難易度5位/9ホール中
平均スコア6.25
平均パット数2
パーオン率32.3%
フェアウェイ率35.5%
OB率27.3%
バンカー率41.5%
難易度1位/9ホール中
平均スコア5.46
平均パット数2.02
パーオン率15.5%
フェアウェイ率44.0%
OB率14.5%
バンカー率38.7%
難易度2位/9ホール中
平均スコア5.52
平均パット数2.14
パーオン率16.3%
フェアウェイ率50.3%
OB率17.5%
バンカー率25.8%
打ち下しのミドルホール、左の OB に注意。グリーンの左がすぐ OB になるので注意。
左 OB、右1ペナのショートホール。大きなグリーンには多数のマウンドがあり、距離はあまりないが、正確なショットが要求される。
距離のないミドルホール。ティショットは左右のバンカーに注意したい。2打目からのぼりでグリーン面が見えないので、距離感がつかみにくい。第1打が OB の場合、又は第1打が対岸のインバウンズに達しない場合は、前方特設箇所より第4打でプレーする。
難易度6位/9ホール中
平均スコア5.28
パーオン率26.5%
フェアウェイ率41.0%
OB率32.0%
バンカー率35.8%
難易度9位/9ホール中
平均スコア4.05
パーオン率30.8%
OB率37.0%
バンカー率38.5%
難易度4位/9ホール中
平均スコア5.35
フェアウェイ率63.0%
OB率21.3%
バンカー率28.0%
※集計期間:2020年03月 ~ 2021年02月
ゆるやかな打ち下し、ティーショットは左バンカーに注意してフェアウェイ左狙いで。
距離があまりない真直ぐなミドルホール。ティーショットの距離を欲張らずに正確なショットを。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打にてプレーする。
ティーショットは左サイドの高い木の横がベスト。第2打はやや打ち上げの為、少し大き目のクラブで。
平均スコア5.48
パーオン率17.0%
フェアウェイ率59.8%
OB率25.8%
バンカー率16.5%
平均スコア5.27
平均パット数2.06
フェアウェイ率51.5%
OB率34.3%
バンカー率15.3%
平均スコア5.3
パーオン率17.5%
フェアウェイ率55.8%
OB率11.0%
バンカー率25.7%
最も距離のあるミドルホール。左側の隣ホールはセーフだが、戻すのが難しい為ティーショットは右サイドより攻めたい。
真直ぐなロングホール、TEE 前の池は約 150 ヤードで越える。前方の池 ラテラルウォーターハザード(LWH)
ゆるやかな打ち下しのショートホール(打ち下し分 約5ヤード)。グリーン左横からのアプローチは砲台になり難しい。右サイド OB 注意。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打にてプレーする。
平均スコア5.7
平均パット数2.01
パーオン率9.3%
フェアウェイ率47.3%
OB率21.8%
バンカー率26.0%
平均スコア6.17
平均パット数1.98
フェアウェイ率39.8%
OB率23.0%
バンカー率32.8%
平均スコア4.02
パーオン率26.0%
OB率12.3%
バンカー率29.3%
ほぼ直角に曲がった右ドッグレッグの為、ティーショットはセンターよりやや左目狙い。グリーン回りのバンカーに注意。第1打が OB の場合、前方特設箇所より第4打にてプレーする。
打ち下しの谷越、グリーン上の風向きに注意してティーショットをして下さい。前方の谷 OB。第1打が OB の場合、又は第1打が対岸のインバウンズに達しない場合は、前方特設箇所より第4打でプレーする。
右側が OB になりやすい為、ティーショットはセンターか、やや左目狙いで第2打は、グリーン右サイドのクリークに注意。
平均スコア6.37
パーオン率30.5%
フェアウェイ率49.0%
OB率36.8%
パーオン率29.3%
OB率22.0%
バンカー率24.8%
平均スコア5.55
平均パット数1.97
フェアウェイ率57.8%
OB率29.5%
バンカー率19.7%
正面の大きなバンカーに注意。右隣ホールはセーフだが、残り 100 ヤード地点からのOB ゾーンに要注意。左 OB。
左の池と右の赤白混合杭を越えたらワンペナ。カート道、右側のバンカーより手前はOB。グリーン手前 100 ヤード付近は狭いので、落とし所を慎重に。グリーン左奥 OB。
ラテラルウォーターハザードの池に注意。前方左の池 OB。
平均スコア5.31
パーオン率27.0%
フェアウェイ率58.8%
OB率10.8%
バンカー率35.3%
平均スコア6.44
パーオン率23.5%
フェアウェイ率48.0%
OB率10.3%
バンカー率34.8%
平均スコア3.88
平均パット数2.05
パーオン率34.8%
OB率17.0%
フェアウェイ左バンカーの右側が狙い所距離に自信のあるプレーヤーはバンカー越えに挑戦。手前の池はラテラルウォーターハザード。
フェアウェイが右に傾斜しているので、左サイド狙い。2打目はきつい打ち上げになるので、距離感を慎重に。左 OB 右 前方ガードレールより先OB。第1打がOBの場合は、前方特設箇所より第4打でプレーする。
距離のあるロングホール、ティーショットはフェアウェイ左狙い。グリーン手前がラフになっている為、残す距離を考えて攻める。左 OB 右 ワンペナ。右残り 100Y地点からのOBに注意。
平均スコア5.1
パーオン率32.8%
フェアウェイ率47.5%
OB率7.3%
バンカー率39.8%
平均スコア5.36
パーオン率27.8%
フェアウェイ率53.0%
OB率37.3%
バンカー率18.3%
平均スコア6.59
平均パット数1.99
パーオン率20.8%
フェアウェイ率52.3%
OB率40.3%
バンカー率33.3%
池越えのショートホール 距離感をしっかりつかみ正確にショットしたい。前方の池、左サイドよりグリーン奥 OB。第1打がOBの場合、又は、第1打が対岸のインバウンズに達しない場合は、前方特設箇所より第4打でプレーする。
距離のあるミドルホールティーショットはフェアウェイ右サイドからセンターへ。左 OB。右 ワンペナ。
ティーショットは右サイド狙いで、左に打つと木がスタイミーになり、グリーンが狙えない。。グリーン手前が、グラスリバーの為、2打目でグリーンをとらえたい。左 手前 OB 右 手前 OB。
平均パット数1.94
パーオン率23.8%
OB率27.7%
平均スコア5.63
パーオン率8.8%
フェアウェイ率44.8%
OB率30.3%
バンカー率34.5%
平均スコア5.26
平均パット数1.95
パーオン率18.8%
フェアウェイ率57.3%
OB率19.0%
バンカー率9.7%
※コースレイアウトは縮図として特徴を表しておりますので、 実際のホールの状態とは異なる場合がございますのでご了承ください。 現在のコース状態と著しく異なる場合などのお問い合せはこちらからお願いいたします。
MY GDOでお気に入り確認する >
ページの先頭へ
お気に入りに登録しました。
MY GDOの「お気に入りコース」から登録したゴルフ場を確認できます。
※受け取りを希望されない場合は「メールを受け取らない」を選択し「OK」ボタンをクリックして下さい。