お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
竜王ゴルフコース
りゅうおうごるふこーす
丘陵コース練習場あり 30ydリモコン乗用カート
名神高速道路/竜王IC 3km
滋賀県蒲生郡竜王町山中1391
TEL:0748-58-2111
地の利を巧みに活かし、複数の池を配置した変化に富んだコースレイアウトが特徴的です。
乗用カートにはリーダーズボード・スコア入力機能付きのGPSナビを搭載しており、セルフでも快適にプレーをお楽しみいただくことが出来ます!
ゴルフ場からのお知らせ
プリンスホテルズ&リゾーツでは、地球環境の保全に貢献するため、脱衣所にご用意しているビニール袋の提供を終了させていただきました。
ご来場の際は、お手数ですが、ご自身にてお持ちいただくか、繰り返しご利用いただけるランドリーバッグをフロントで販売しておりますので、お買い求めくださいませ。
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
※コース内売店は、自動販売機のみの営業となりますので現金(小銭)をご用意の上、ご利用ください。
※お電話にて日時変更等はお受けできませんので、ネットよりご依頼ください。
※Tシャツ・ジーパン・サンダル(クロックス含む)等、軽装でのご来場はお断りしております。予めご了承ください。
◆◆◆フェアウェー・カート乗り入れについて◆◆◆
現在、中断しております。再開時期につきましては未定です。予めご了承ください。
ゴルフ場基本情報
- 住所
- 〒520-2594
 滋賀県蒲生郡竜王町山中1391
- 連絡先
- TEL:0748-58-2111
 FAX:0748-58-1782
- キャンセル規定
- 
                            平日:プレー日の6日前より
 土日祝:プレー日の6日前より
 ※プレー日の前々日より6日前までに解除された場合、1名さまにつき平日1,000円、土休日3,000円・プレー日の前日と当日は1名さまにつき平日2,000円、土休日5,000円のキャンセルフィーが発生いたします。
 団体予約(3組以上)で上記のほかに7日前より1ヶ月前までに過半数が解除された場合、
 解除された人員に応じたプレーフィーの10%のキャンセルフィーが発生いたします。
- 服装規定
- 
                        クラブハウス内:
 ご来場、及びプレー終了のレストランご利用の際には、男性はジャケットのご着用をお願いします。
 (一部のシーズンを除きます)
 女性の方も品位を保った服装をお願いいたします。
 ラウンド中:
 シャツは襟付きのものをご着用ください。
 またシャツの裾は、外に出して良いようにデザインされた適度な長さのもの以外はズボンやスカートの中に入れてください。
 男性がハーフパンツでプレーされる場合はくるぶしまでのソックス、またはハイソックスをご着用ください。
 
- シューズ指定
- ソフトスパイク:可
 メタルスパイク:不可
 スパイクレス:可
- 休日(休場日)
- 年中無休
- 冬季クローズ
- なし
- 開場日
- 1982年9月18日
- 予約開始日
- 平日:プレー日の5ヵ月前の1日
 土曜日:プレー日の5ヵ月前の1日
 日祝日:プレー日の5ヵ月前の1日
- MYGDOからの
 変更・キャンセル
 手続き期限
- プレー日の1日前まで
- ラウンドスタイル
- 
                            全組セルフプレー
 
- ジュニアプレー
- プレー不可
- コンペ
- 土日コンペ:可
 バスパック取り扱い:なし
 パーティ料理料金:¥1,250~
 スコア集計:可
 集計方法:ペリア、新ペリア、新新ペリア、ハンディキャップ、グロス
- カード
- AMEX、JCB、NICOS、SAISON、UC、VISA、アメックス、セゾン、ダイナース、プリンス、UFJ
- 宅配会社
- ヤマト運輸
施設・サービス
- 開場時間
- 通常 6:30~、夏季 6:30~、冬季 7:00~
- カート
- 
                            乗用カート(5人乗り)
 誘導カート(リモコンあり)
 乗り入れ不可 スコア集計機能あり GPSナビあり
- 練習場
- 
                        あり
 打席数:10打席
 距離:30ヤード
 料金:30球:¥500
 使用球:レンジボール
 芝から直接打てる:不可
 アプローチ練習場なし バンカー練習場なし ドライバー使用可
- レストラン
- 
                            あり
 営業時間:~17:00
 朝食:7:00~10:00
 昼食:9:30~14:00
 ラストオーダー:16:30
 朝食あり バイキングなし 喫煙席なし
- お風呂
- 
                            あり
 温泉なし 露天風呂なし サウナなし パウダールームあり
- コンペルーム
- あり
 利用人数:12人~60人
 部屋数:3室
- 宿泊施設
- なし
- GDOポイント・クーポン
- クーポン利用可
 ポイント利用可
- ナイター設備
- なし
- コース内お手洗い
- 設置数:2
- ペット預かり
- 不可
- ペット同伴ラウンド
- 不可
- 名物のお土産
- なし
- レンタルクラブ
- あり
 料金:¥4,950~
- レンタルシューズ
- あり
 料金:¥1,100~
コース情報
- ホール
- 18ホール パー72
- コース距離
- 6,600ヤード
- コースレート
- 70.6(ベント)
お役立ち情報
ピンポイント天気予報
GDOユーザーのスコアデータ分析
| GDOユーザーの平均スコア | 平均スコア | 平均パット数 | 平均FWキープ率 | 平均バーディー率 | 平均パーオン率 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ~85 | 82.54 | 33.31 | 31.8% | 5.7% | 42.0% | 
| 86~95 | 91.03 | 35.34 | 26.1% | 2.5% | 27.8% | 
| 96~105 | 99.07 | 36.88 | 17.2% | 1.3% | 16.9% | 
| 106~ | 113.16 | 40.06 | 9.8% | 0.6% | 8.8% | 
GDOおすすめコメント
- コース情報
- 
                            湖東平野の南に位置し、自然の滝や池を生かしたコースが多いのが特徴です。全18ホールでコースはフラット、バンカーが全部で67あります。全体的にフェアウェイが広く、乗用カートはフェアウェイ乗り入れ可能で、初心者も楽しめるホールが豊富にあります。コースのコンディションもロケーションも良好で、戦略的なゴルフ展開が可能です。名物となっている16番ホールは、日本でも珍しい自然の滝があるホールとなっています。池やバンカーをどのように攻略するかがコース攻略の鍵となります。 
- 施設情報
- 
                            クラブハウスにはレストランやお風呂、コンペルームにショップ売店と、ゴルフを楽しむ上で必要なものが全て揃っています。最大収容人数72名のコンペルームは最低12名から利用可能で、レストランではパーティーメニューも用意されているので、大人数のグループか少人数の接待まで幅広く利用できます。また近隣には、ゴルフ場利用者からもあまり知られていない秘湯温泉もあり、体を癒すためのおすすめポイントとなっています。 
- アクセス・周辺情報
- 
                            滋賀県蒲生郡竜王町にあるゴルフ場です。湖東平野の南に位置する恵まれた景観と、アクセスの良い立地が特徴です。車で向かう場合は、名神高速道路竜王ICから県道22号線を経由しておよそ4km、14分ほどの道のりです。電車の場合は、JR近江八幡駅で下車したのちタクシーに乗り換え、国道477号線を経由しておよそ15km、24分ほどの道のりです。またJR野洲駅からは、タクシーを利用して県道22号線経由でおよそ14km、23分ほどの道のりとなります。 
 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            
口コミ・評価
PGM傘下になった感じはなかった
広くてメンテナンスの良い好きなコースです。
ほとんどフラットで楽に感じますが、
レディスティとホワイトティの距離があまり変わらず、
女性と勝負するときには
距離が長くパーオンが現実的に無理なので、
女性が圧倒的に不利になり可哀そうです。
しっかり差を設けてティグラウンドを新設してあげて欲しいですね。
あと、池が赤い藻でキレイに埋め尽くされてました。
あれは地面との境目がわからなかったり、
初心者は下が水面だと気付かずに足を踏み入れますよ。
そういうケースで池に落ちた大人と
ジュニアゴルファーを知っています。
地下水を汲めるんですから、
とりかえしのつかない事故が起きる前に
池の水面を綺麗にしてください。 (2025年10月27日)