×

2018.12.12

レッスン編

みやっしーの次回100切りチャレンジコース

JGM霞丘ゴルフクラブ

圏央自動車道/稲敷ICより 10 km

ホテル以上の豪華ランチバイキングなど、イベント盛りだくさん!
筑波山を眺望する霞ヶ浦湖畔のなだらかな丘陵地に展開する27ホール。全体的にゆるやかな丘陵コースで、アップダウンは少ないが、ドッグレッグになっているホールが多く、果敢な攻め方次第では距離を節約し、好スコアが期待できる。

#015 トラックマンで自分を知って100切りだ!

じゅくちょうコーチ、よろしくお願いします。
最近、「ほんとに100切る気あるの?」って聞かれるようになりました。私、ほんとに100切りしたいんです!

はい、よろしくお願いします。
みやっしー、そういえば、先日一緒にラウンドしましたね。その時、ドライバーがとても上手でビックリしました。いままでのコンテンツを見ていて、苦労しているなぁと思ってたので、ちょっと侮ってました。

わ、ほんとですか?
その、上手っていうところを具体的に教えてください。

ドライバーは、球がすごく素直だし、高さも出てるし、女性ゴルファーがよくぶつかる壁を、すでに越えている状態だと思いましたよ。

おお、なんだか良さそうですね。

ドライバーは、すごく上手だと思いますが、使っているクラブが少し古いようなので、新しいクラブに替えたらもうちょっと飛ぶかもしれないですね。

ふむふむ。

あとは残念ながら、ほかのクラブ、ウッド・アイアン・パターとかは、あまり良くなかったですね。ドライバーはすっごく上手なのに、その落差がとても大きいなと思いました。でも、その部分さえなんとかなれば、100切りなんて、すぐ行けると思いますよ。

そうなんですね。ドライバーはすっごく上手…。
100切りなんて、すぐ…。

そうです。
あと、100が切れない人の特徴としては、自分のことを知らないひとが多いんじゃないかなって思っています。みやっしーは、ドライバーで何ヤード飛ぶとか、7番アイアンだと何ヤード飛ぶとか、知ってますか?

うーん、なんとなくの感覚はありますが、合ってるかどうかは自信ないです。クラブの飛距離が分かっていると、どんな良いことがあるんですか?

飛距離が分かっていると、コースに合わせたマネジメントができるようになります。同じ飛距離でも、シチュエーションが違えば、持つべきクラブは変わってきますよね? ゴルフ場はずっと平らじゃないし、フェアウェイがあればラフもある。この距離ならこのクラブだけど、さらにこのシチュエーションならこのクラブ、っていうマネジメントが必要なんです。

うーん、そういうのはいつも、なんとなく。雰囲気です。

…そうだろうなって思ってました。
その、雰囲気でやっているところをもう少しハッキリさせていくと、やるべきことがハッキリします。やるべきことがはっきりしていると、迷いがなくなるから、結果が出やすくなりますよ。

あ、なんにも考えないで突っ走るのは、得意です!

あ、それは危険です!ゴルフは考えるゲームなので。基本的に、一番安全なところに打っていきます。自分の持っている技術のなかで、一番確率の高いものを選択して、あまり無理しないことです。僕も若い頃は、木と木の間の狭いところを狙うなんて無理もしましたが、今はしません。

果敢に狙っては、いけないんですね。

やっちゃダメですね。
そういうのって、上手くいったときはすごく快感なんですが、だいたいはミスしてしまいますよね?ダフってチョロとか、下手したらOBなんてことも。そういった余計な1打2打の積み重ねが、100を切る障壁になってると思います。まずは自分のことを知ること。そして、自分が持っている道具のことを知ること。クラブが自分に合ってるかどうかって、とっても大切ですよ。みやっしーは、クラブはどこかのブランドで揃えてますか?

まったく揃えてないです、バラバラですね。
クラブは見た目と色、雰囲気で揃えましたから。

さ、さすがです…。
ゴルフクラブも、合う、合わないがありますから、みやっしーに合ってるかどうか、今回は、そのあたりを見てみましょうか。

ヘッドは、自分の感覚的なものがすごく重要です。使いやすそう、当たりそう、とかですね。シャフトは、重さもあれば、曲がるポイントもあるし、トルクっていう、シャフトがねじれる度合いがあって、シャフトが打ち方に大きく影響します。自分に合ったシャフトっていうのも大切ですね。

シャフトを差し替える女性って、すごく上級者っていうイメージがあります。メンズクラブを使いこなせるくらいのゴルファーとか。そういうことではないんですね?

ゴルフが上手かそうでないかというのは関係ないです。自分に合っているかどうかです。自分に合った靴を履かないと、靴擦れしてしまう、それと同じ感じです。シャフトの種類もそうだし、長さもです。

長さもですか!

そう、身長の高い人と低い人は、同じ長さのクラブを使いこなすのは難しいでしょう。どんなシーンでも自分に合ったクラブじゃないと、ケガをしてしまうので。それも含めて、みやっしーに合ったクラブを使うことが大切なんです。

クラブが違うと全然違いますか?

全然違います。同じメーカーで合わせるっていうのもアリですが、ブランドでもいいですし、それぞれのクラブの特徴で揃えるだけでも、結果は出やすくなります。

おお、なんだか、やる気が出てきました!私、結果がほしいです。ところでじゅくちょうコーチ、前回一緒に回っただけなのに、どうしてクラブが合ってないってわかったんですか?

ドライバーがあんなに良かったのに、フェアウェイウッドとかユーティティが当たらないってことは、絶対原因があるって思ったんです。クラブの重さや、シャフトが曲がるポイントが合っていないかなと思いました。クラブがボールに当たるとき、シャフトがしなるポイントが変わると、ボールへの当たり方が変わるんです。ドライバーはすごく飛んでた。当たり方もぶ厚いし、頼りない感じがまったくなくてしっかり飛んでたのに、ほかのクラブになった途端に、迷いが出てるなって感じだったので、道具が合ってるか合ってないかを見たほうが、上達の近道になるんじゃないかって思いました。

なるほど。クラブが自分に合ってないなんて、考えたこともありませんでした。

そうですよね。
自分のことを知って、自分の道具を知ったら、今度は実際にコースで出るミスとかを考えてあげれば、すぐに100切りが見えてきますよ。歴代コーチから、技術的なことはいろいろと教わってきていると思うので、そこはそのままでいいです。
ですので今回は、違う角度からアプローチして、100切りにチャレンジしてみましょう。

最近、100切りをお休みしていたので、ちょうどいい機会ですね。まずは自分を知る。分かりました!

はい。
そしてこの会社には、すごい機械があるんです。練習ブースもあるし、シミュレーションも、クラブやシューズもある。
もっとすごいのがありますよね?

私それ、知ってます。あのオレンジのですね。

そうです。あれ(トラックマン)を使って、今回は、みやっしーのスイングの特徴を数字で見ていきましょう。トラックマンは、最近はゴルフツアーの中継でもよく見かけますね。ティショットのときに、弾道イメージを見せる、あれです。トラックマンを使えば、自分がクラブを振っているイメージと、実際のスイングがどうなのか、これではっきりしますから。

ちょっと恥ずかしい気がしますが、なんだかワクワクしてきました。良いところがたくさんあるといいです♡

では、行ってみましょう!

はーい!!!

次ページ:トラックマンでみやっしーのスイングを検証

100切りは突然に…とは

GDO社員のママゴルファーみやっしー(アベレージ137)がガチで100切りを目指す企画。
毎回、GDO社員の上級者にコーチをオファー。レッスンと100切りチャレンジラウンドを繰り返します。
ママや女性におすすめのゴルフ場を紹介しながら、子育てママだってゴルフができる!上達することを楽しめる!ということを世の中に広めていきたいと思っています!応援よろしくお願いします!^ ^ 100を切るまでは継続予定・・・

みやっしープロフィール

入社:6年目
ゴルフ歴:6年(1年のブランクあり)
現在のベストスコア:102
趣味:バスケ・子どものコーデを考えること
特技:イヤイヤ期の対応・寝たフリ
一言:入社1ヶ月でラウンドデビュー。独身時代から「誘われたら断らない」スタイルを貫き、ラウンド回数は多いものの、練習が苦手で、レッスンに通ったこともありません。比較的得意なクラブはパター。フィーリング重視派です。目標は、さくっと100切りを達成して、「90切りは突然に」の連載をスタートさせることです♪

現在のコーチ(8代目)

がんちゃん
入社:1年目
ゴルフ歴:10年
ベストスコア:69
一言:8代目コーチに任命していただきありがとうございます!青木功がとにかく好きな父の影響で、10代の頃にゴルフデビューをいたしました。低身長女子ならではの「小技を利かしたゴルフ」で、みやっしーさんの100切り達成に貢献できるよう頑張ります!

バックナンバー

これまでのコーチ

7代目:じゅくちょう
入社:13年目
ゴルフ歴:27年
ベストスコア:77
一言:ご指名いただき、ありがとうございます。クラブのご相談からスイングのご相談まで、皆様とゴルフをエンジョイするために日夜活動しております。最近、長男がハーフ50切りを達成しました!本当は「謎の覆面コーチ」として格好良く登場したかったのですが、イラストでご容赦ください。

6代目:やーちゃん
入社:16年目
ゴルフ歴:20年
ベストスコア:80
一言:何をやってもすぐに飽きてしまい続かなかったが、ゴルフだけは興味が増す一方。好きが高じて仕事までゴルフにしたくなり、2001年にGDO入社後、ゴルフ用品販売でのバイヤー、編集部を経て、現在は経営戦略本部で海外のゴルフ場予約事業の立ち上げに携わっている。女子プロより肌の色が黒いと揶揄されるが、日焼けを厭わず重要な仕事をしている証である。

5代目:コウセイ
入社:2年目
ゴルフ歴:10年
ベストスコア:67
一言:5代目コーチに任命していただきありがとうございます!最近仕事でロジカルシンキングを勉強しておりますので、ほやほやのロジカルゴルフレッスンで、みやっしーさんの100切りを達成させて見せたいと思います!!

4代目:チビカト
入社:8年目
ゴルフ歴:18年
ベストスコア:72
一言:大学時代キャディのアルバイトを4年経験。少なくとも1500人以上ゴルファーを見てきました。経験の中で得た、技術だけではない「考え方」「戦略的な部分」でいかにスコアを縮められるかアドバイスできたらと考えています。

3代目:のなのすけ
入社:8年目
ゴルフ歴:15年
ベストスコア:72
一言:ども!のすけの父「のなのすけ」です。打ち上げのシミュレーションゴルフで、初心者のレッスンしていたら「3代目コーチに決定」と声をかけていただきました!「易しいゴルフ」をモットーに、良いスコア出してもらえるよう尽力いたします^^

2代目:おっちー丸
入社:6年目
ゴルフ歴:15年
ベストスコア:69
一言:初代コーチのレッスンを興味本位で覗いていた所、2代目コーチにお声掛けいただきました。ありがとうございます。「レッスン」なんて畏れ多いので、楽しくゴルフをご一緒できればと!ラウンド後に「楽しかった!」と言っていただけるように頑張ります。

初代:がっくん
入社:7年目
ゴルフ歴:9年
ベストスコア:75
一言:どーも!モテゴル研究部でおなじみ、筋肉の伝道師ことがっくんです。社内のアイドルみやっしーが100切りを目指しているということで、スイングオタクの私が、見事みやっしーの100切り達成を叶えてみせましょう!それでは、「レッツ!プロテイン!」

リンク