お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
大沼国際カントリークラブ
おおぬまこくさいかんとりーくらぶ
総合評価
★★★★★☆☆☆☆☆
5.0
ポイント可クーポン可GDOカード
丘陵コース練習場あり 250yd自走乗用カート
丘陵コース練習場あり 250yd自走乗用カート
国道5号線/函館 36km
北海道茅部郡鹿部町字駒見49-10
TEL:01372-7-3311
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0
(74件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
We really like it
First of all, I have to say that the club house, old but so much beautiful and the lay out of the course is really well designed and the surrounding is so artistic. Playing golf is not easy and especially the green is fast and difficult. Nonetheless, we enjoyed it very much and appreciate kind services of the staffs. My mate and I decided to come back next year without much hesitation. (2025年10月14日)
コースメンテナンスが良かった
異常な暑さで各コース芝の夏枯れが目立つ中、グリーン、フェアウェイのメンテナンスを頑張っていると思います。また帰省の際にはお邪魔します。 (2025年8月14日)
競技・アスリート志向
上級者
距離が長くグリーンは難しかった。
火曜日のセルフでスループレーをしました。
距離は比較的長く、グリーンも傾斜がキツめでなかなか難しかったです。
景観はキレイで混み合っていなくゆっくりプレーができました。 (最終編集日:2023年7月25日)
ちょっと寂しいスタート周辺エリア
経営頑張って下さい。大切な木まで売ってしまい寂しさが強めです。 (2023年5月8日)
ナビ必要
初めて回りましたがナビもコースレイアウト看板もピン位置表示もなく攻め方が全く分かりません (2022年9月20日)
設備は古いかなぁ
コースはレギュラーからで6500ヤードを超えるなど、非常に挑戦意欲を掻き立てるコース。
グリーンも速く良くメンテナンスされているという印象だった。
料金は安いけれど、そのためか、結構エンジョイ系のゴルファーが多いという印象。キャディ付でプレーしたが、各ホールで待たなければならず、ストレスが溜まるラウンドとなって残念だった。
従業員の接客態度、話し方はお世辞にも褒められない。
食事はスループレー後にとるのだが、可もなく不可もなく、普通。
ロッカーや浴槽、クラブハウスも古さを感じるゴルフ場だった。 (2022年9月5日)
解放感
コース全体に広いのでOBを気にすることなく思いっきり振れたから気持ち良かったですよ。 (2022年4月11日)
広くて雄大、コストパフォーマンス良い
コースは、広くてワングリーンも良い、また、コストパフォーマンスは、内地に比べて良い、さらに、スループレーも良い、昼休みに高い昼飯を無理やり食わされるよりは良い、 (2021年8月4日)
ナイス
クラブハウスのリニューアルとカート道路の整備で人気のゴルフ場になり得る (2021年7月25日)
北海道ゴルフ
女性には優しいゴルフ場だと思います。
ホール毎に戦略を考えさせるコースです。家内と二人で楽しいラウンドが出来ました。 (2021年7月6日)
とてもグリーンが難しかったです。
難しいけどいいコースです。 (2021年5月19日)
コスパの良いゴルフ場
コースの難易度は、高く腕を磨くには最適です、グリーンも難しく
なかなかスコアを纏めずらいコースで大変面白いコースです、若干残念なのが、クラブハウスが古く施設の老朽化が目立つ点のみです。 (2020年11月30日)
コスパ良
難しいコースだと思います。
コース内の状態は良く、フェアウェイは綺麗でした。
回り放題ですのでたくさんゴルフできます。
お風呂は入れますがタオルの完備はありませんので持参する必要があります。 (2020年10月2日)
コスパとスタッフの接客は最高でした
コースや施設は値段なりです。ただ、ブラインドホールが数ホールありますが、打ち込みの注意喚起をする装置もなく、カートナビもないので危ないです。実際一度後ろから打ち込まれました。もしかしたら私たちも前の組みに気づかずに打ち込んでいたのかもしれません。 (2020年8月3日)
久々でした
函館市内からやや距離があり年に数回しかプレーしませんが、経営が変わり状況はどうかと思いオープンコンペに参加しました 70数名21組で昨年の半分?の規模でしたがおおむね楽しめました フェアウェイやラフの刈り方がホールによりまちまちのような印象があり少し残念でしたがグリーンは以前と変わらずで良かったと思います スタッフもだいぶ入れ替わったようですが健闘を祈ります (2020年6月28日)
天候に恵まれなかった。
■ 全体的な感想
また来たいと思います。
■ 値段
■ 施設
■ 食事
■ 難易度
■ フェアウェイ
■ グリーン
■ 距離
■ コースメンテナンス (2020年4月6日)
ベストスコア更新
このコースは4回目ですが、比較的相性が良くベスト更新できました。
シーズン残りわずか、100切りもこのコースかな(笑) (2019年10月27日)
こんなに混みますか?
日本全国数々プレーしましたが、スタートホールから6組待ちとはなにごとですか??しかも、INもOUTも。前日が雨でその予約を無理やり入れたとしか思えない。ほぼコンペらしきカートがずらり。1カ月以上前に予約してわざわざ東京から来たこちらは大迷惑です。何故でか?とフロントに聞きましたが、今日はチョッと…とだけ、答えになっていません。 (2019年10月21日)
強敵!
なかなか80台を出せないコース。
今日のグリーンもなかなか難しかった。
セルフで、2バック。祝日だが割り増しなしと、お財布にやさしい。
そして昼食バイキング!たっぷり満喫。
今シーズン終了までにもう一度挑戦したいです。
(2019年10月15日)
いいコースでした。
施設は古くてイマイチだと思いますが、とても楽しいコースでした。 (2019年10月6日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:74件