お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
北海道ドリームカントリークラブ
ほっかいどうどりーむかんとりークラブ
総合評価
★★★★★★★★★★
3.7
ポイント可クーポン可
丘陵コース練習場あり 250yd自走乗用カート
丘陵コース練習場あり 250yd自走乗用カート
道央自動車道/苫小牧西IC 10km
北海道苫小牧市字樽前393
TEL:0144-67-0311
総合評価
★★★★★★★★★★
3.7
(198件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
2枚舌のコース
難易度はインとアウトでガラリと変わります。アウトは割と大怪我をするホールが少なく(8・9番程度)スコアもまとまりやすいのですが、インはフェアウエイの落としどころもティからの見た目とは全然違うところが多く、グリーンの傾斜も、アウトと比べると手前から奥にかけて、まったくの平坦地が少なかったように思います。アウトはピンデッドに積極的なゴルフを、インではハザードを確実に避けて(特にグリーン周りのバンカーがかなり効いているホールがあります)正確なアプローチで責めるのがスコアを出す秘訣ではないでしょうか。初めての方は、キャディをつける事をお勧めします。 (2002年6月3日)
きもちいい~
初めての北海道のプレ-でした。
天候はよくなかったのですが、さわやかな風
と広々としたコ-ス、最高に気持ちがよかった。アウトとインのスル-プレ-もはじめてで食事の時間がないのが辛かったですが、
ちょっとプロの試合を思い出しプロもみんな
こんな感じでプレ-しているのだろうと
思うと本当にゴルフはスポ-ツだなと感じました。 (2002年6月4日)
丘陵コースではありません。
北海道のコースなので丘陵コースをイメージしていきましたが、実際には山岳コースとまではいきませんが、結構アップダウンがあります。(崖に打ち込んだのが悪いという見方もありますが(笑))。 (2004年6月22日)
よい
今までの私のベストスコアのコースです。やさしいのでしょうか? (2004年6月27日)
決してやさしくはない!
オールセルフで値段もリーゾナブルなので初心者が多いようですが、コースは決してやさしくはないと思います。表示の距離も他のゴルフ場がやや短いためか、少し遠く感じました。そしてグリーンが重く、芽が結構きついので、てこずりました。ただ、オールセルフなのに、設備は充実しており、コースコンディションも極めて良く保たれていました。スタッフの方々はとても親切で気持ちよくプレーできました。レストランもなかなかのものでしたよ。最後の温泉も言うことなし。ここはお得だと思います。 (2004年6月28日)
いい天気
北海道は最高です。
スループレーは初めてで食事は途中にある売店でおにぎりなどをほうばって混んでいることもなく満足度は非常に高いです。フロントで精算するとき7800円程度(おにぎり、ビール他込み)だったときは首都圏で味わえない料金でした。当日はこの冬一番の冷え込みでしたが
日中は暖かくポロシャツだけでプレーできました。グリーンは目がきついと思いましたが北海道ってこんなものなのでしょうかね。また是非行きたいと思います。 (2002年10月17日)
フェアウェイが狭くアップダウンもかなりあり難しいコースに感じました。距離表示は50.100.125.150と小刻みにしてありわかりやすいです。欲を言うならセルフの人の為にティから250ヤード付近に目印を付けたらいいと思います。 (2004年7月11日)
雨で残念!
前日から雨が降り続き当日も弱い雨で苦労しました。その為(?)スコアもボロボロでした。初心者も同伴していましたがキャディさんの適切な指示で前の組に遅れることなく何とか回れました。 (2004年7月12日)
寒かったです
11月3日は札幌,小樽近郊は雪が降ると考え苫小牧方面を検索しておりました。これが大正解!小樽札幌方面はクローズのコースもかなりあったそうですが超満員でした。グリーンもフェアウエイもこの時期としては良好なコンディションでした。無料甘酒コーナーで暖を取りホッカロンのお世話になり何とかプレー終了できました。初めて来たのですが戦略性があるよいコースだと思いました。当日は風が強くスコアメークには苦労致しましたが楽しく回れました。感謝! 以上 (2002年11月5日)
キタキツネが登場
北海道でのゴルフは初めてでしたが、手入れもよく行き届いていてとても気持ち良くプレイできました。フェアウェイが広いので、私のような初心者でもOBをあまり出さずにすみました。途中の休憩がなくスルーだったのが少し疲れました。コースレイアウトが面白いので同伴の夫も楽しんでいましたが、苦戦していたようです。途中でキタキツネが顔をだし、北海道ならではの感じもよかったです。 (2004年8月14日)
マズマズ
北海道だから、もっと雄大なコースを予想していたが、砲台グリーンが多く、関西のコースみたい。料金からして、マズマズ。 (2004年8月30日)
なかなかでした。
ヤーデージの表示が長めのように感じました。フェアウェイ、グリーン共にセルフでまわしている割にはきれいでした。 (2004年9月3日)
難しいコース (2004年9月6日)
カップがゲージより遠い??
今年のワーストスコア更新・・・ハァ。
ヤードゲージがエッジまでに戸惑い、また、
エッジからの距離を足したり引いたり、
芝目はキャディさんに聞いても分からず…。
50ヤード刻みのヤードゲージがOB杭に見えてきました。 慣れないと距離感が難しいです。 (2004年9月24日)
割引して
ポイント欲しさに初めてGSTARTで予約プレーしました。でも、このコースはかなり割引きをしているところですので、GSTARTで予約プレーしたら割引の特典がもらえるようにならないのでしょうかねぇ (2002年12月2日)
楽しかったです
この時期から北海道で普通にゴルフができたことに感動。ゴルフをするに邪魔な積雪はもうありません。距離表示法が大多数の他と違うのと、寒くて物理的、肉体的にボールが飛ばないのに戸惑ったがそれは自分の責任。 (2005年3月25日)
初ラウンド
3月下旬、日陰の谷底に雪があるのは当然。しかし、キャディにいつまでも球を捜させるオヤジが・・・さっさとロストにしてプレーしろ!後ろ詰まってるぞ!そんなとこに打ち込むお前が悪い!それにしても皆さんのコメントにあるとおり、ヤード表示が変。レーザー測定器で計測してみる? (2005年4月3日)
今シーズン開幕ゲーム
いつもの仲間で、いつもの所で開幕戦。
毎年楽しみにしているコースです。
今年は雪が多かったせいか、融雪剤の黒い粉がボールについたりしていたが、進み具合も良く楽しめました。また来年。 (2005年4月4日)
芝が生えそろっていないので、フェアウェイ・ラフは打ちやすかったが、グリーンは読みにくかった。風もホールによって強いところがあった。 (2005年4月10日)
初めてのコースであり、オープン早々なのでコメント難しいが、グラスが生えるとロケーションも良いのでは。 (2003年3月27日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:198件