お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
常陽カントリー倶楽部
じょうようかんとりーくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.4
ポイント不可クーポン不可
林間コース練習場あり 70yd乗用カート
林間コース練習場あり 70yd乗用カート
常磐自動車道/谷和原IC 9km
茨城県つくばみらい市善助新田東原15
TEL:0297-58-1221
総合評価
★★★★★★★★★★
4.4
(213件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
良くなってますね。
■ 全体的な感想
ティ、フェアウェイ、ラフ、グリーン、全体的に芝の状態が良くなっていると感じます。
■ 値段
度々キャンペーンを張っていますし、コスパも良くなっていると感じます。
■ 食事
季節ごとにメニューも刷新されますし、種類も豊富で良くなっていると感じます。
■ 難易度
松の枝が伸びてきて狙い所が益々狭くなり、良くなっていると感じます。
■ フェアウェイ
本当に良くなっていると感じます。
■ グリーン
ベントが可哀そうなぐらい傷んでいますが、24日からコーライになるので良くなるのではないかと感じています。
■ コースメンテナンス
これは、もう、数年前に比べるとかなり良くなっていると感じます。
プレー中も一生懸命メンテに努めるキーパーさんを見かけます。 (2018年7月20日)
風格が備わってきましたね
■ 全体的な感想
アクセス良好。会員の年会費は創業者の意向で無料を据置き。雰囲気、職員の対応も申し分なし。
■ 値段
HP参照で割引日に利用を
■ 施設
清掃が行届き、清潔感が。但し風呂のタオルが古く、又敷詰められた「よしず」は汚れ不潔
■ 食事
スタッフ対応が良好。料金・味は普通、器にも気配りが…。
■ 難易度
やや狭くS字も、難易度高い。設計者は正確さを要求。設計は和泉一介氏 (巨匠・井上誠一門下)
■ フェアウェイ
平坦な地形でやや狭いが、距離よりも正確さを要求している
■ グリーン
ワングリーンが全盛だが、ベント・高麗の2グリーンを頑なに守っております。
■ 距離
全長 約6,900yは最近では短め。但しホール間のインターバルは良
■ コースメンテナンス
BGは良好、バンカー内の砂が少い
(最終編集日:2020年8月5日)
コースメンテ
以前の常陽は、フェアウエーも芝がふわふわの足に優しさがあった。どうも、栄養状態?が良くないのか、緑の鮮やかさも薄い。松枯れで植えられた木々も少しづつ成長しているが、フェアウェイやグリーン周りの芝の管理が劣っていると思われる。専門家の知恵を借りて、ぜひ昔の素晴らしいグリーンを取り戻してほしい。派遣キャディの目土が、行われないのも気になる点である。コースコンディションを良くすれば、お客ももっと増えて、楽しめます。 (2017年11月6日)
大変お世話様です。
■ 感想
いつもラウンドする度に大変満足しています。
批判的なご意見はここに書いても改善される可能性は極めて低いと思われます。
■ 値段
相対評価で言えば「リーズナブル」だと思います。
■ 施設
特に不具合を感じません。
クラブハウス内でゴルフする訳ではないので。
■ 食事
ターム毎に季節感を出しつつのメニューチェンジには頭が下がります。
ニッコクさんにはいつも感謝しています。
■ 難易度
いつ行っても難易度の同じゴルフ場は無いのでは?
■ フェアウェイ
今年の春先にキャタピラの跡だけは勘弁して頂きたいと感じました。
■ グリーン
あ○○き様のグリーンへの想いをお聞きした時は感動しました。
■ 距離
黒からやりたい。
■ コースメンテナンス
キャタピラ..の跡......。 (2017年6月22日)
ゴルフ万歳
ゴルフ人生も長くなると、反省も多い。「尽きることのない知的興奮と爽快な散歩」。だからこそ、歩きゴルフは、まさにその点に魅力を感じる。乗用カート全盛で、GPSも付き、それはそれで必要性は認める。しかし、ゴルフは「歩き」、歩きながら考える。その一点からも爽快な散歩となる。歩けなくなったら、ゴルフとはお別れである。他のプレイヤーに迷惑を変えるようになったらオシマイ。 (最終編集日:2022年2月8日)
キャディの指導管理不足
季節も良くなり、木々の緑も輝き、花も咲きました。かってのフェアーウエイの芝の管理は大変良かった。それが最近はどんどん悪い状況になっている。派遣キャディ全盛時代で、彼らが目土をするのを見たことない。彼らは目土袋さえカートに乗せていないので、当然の結果であろう。まして、サブグリーンのグリーンのカラーに大きなディポット。修復されていない。彼らの指導をお願いしたい。バンカーの砂は改善の兆しがない。 (最終編集日:2020年8月5日)
寒い日が続きますが…。
常陽カントリー?楽部の関係者の皆様には大変お世話になっております。
昨年は48ラウンド(内2回は棄権)させて頂きましたが、同伴のお客様にも大変喜んで頂きました。
今年は60ラウンドを目標に頑張って通わせて頂きます。
厳しいコメントも寄せられていますが、JCCを思っての事でしょう。
私は書かずに直接ご指摘申し上げちゃってますが。
本年も宜しくお願い致します。 (2017年1月13日)
小春日和
一人で久しぶりの常陽です。予報がずれ、天気も良く、ポロシャツ一枚でプレーできました。グリーンも先週からベントらしく楽しくプレーできました。キャディーさんは新人さん、グリーンはまだ読めませんでしたがまずまずでした。タバコもクラブハウス禁煙は小生には何よりです。女性の方も多く、何より歩きはいいものです。いっときと比べ木々は少なくなりましたが、交通、値段を考えていいゴルフ場と思います。 (2016年11月23日)
サービス業としては如何でしょうか?
最近新しいキャディが増えました。彼らの仕事は、コースをお客様に楽しくラウンドしてもらう事です。コースのディポットを埋め、グリーン上のディポットを修復する事が出来ない。恐らく、教えて貰っていないのでは。これはキャディマスターの仕事である。サブグリーンのカラー部分から平気で打たせる。これでは派遣キャディは単なる運び屋。支配人以下、もう少しお勉強願います。少々厳しい意見ですが、昔の良き時代を知るメンバーからの寝言として聞いて欲しい。 (2016年10月21日)
高齢者のために
ゴルフ場の整備はされていますが、相変わらずバンカーの砂が少なく、バンスで跳ね返される。掘り起こして、土の入れ替えをお願いします。浴室も設備の老朽化が進んでいます。蛇口などの更新、椅子使い勝手の悪さ、隣座席との仕切りの必要性、タオルの更新など、今ひとつ利用者の立場に立つ改善が遅れています。浴室内の滑り防止も大事です。よろしくお願い致します。 (2016年7月18日)
色々な評価があると思いますが・・・
■ 全体的な感想
アットホーム的で、非常に好感が持てました。
■ 値段
食事して・キャデイ付で12,000円位ですから、安いと思います。
■ 食事
物凄く美味しいとかではありませんが、味は普通です。ちょっと高めかなと感じましたが・・・。
■ グリーン
本日10フィート・ベントでしたが、適度の傾斜もあり、難しかったですが、大変良かったです。速さも適正で、一般では早い方だと思います。
■ コースメンテナンス
全体的に良く管理されています。グリーンも非常に良いコンディションでした。
*キャディさんは、派遣の方が多く、昭和・平成初頭時代レベルを求めるのは、難しいかもしれません。しかし最低限の仕事はされており、会員権取得価格を近隣と比べて、むしろ大変良いと感じました。ご一緒させて頂いたメンバーの方々も非常に良い方々で、今後のメンバーライフが楽しみです。
(2016年5月6日)
益々良くなってる!と感じました。
GWだと言うのに行く所もやる事も無いので、数日間続けてお邪魔しましました。
数値化出来ないのであくまでも感覚ですが、一昨年より昨年、昨年より今年と全体的に芝の状況が良くなっている様に感じているのは私だけでしょうか。
最終組で回るとスタート後にコース管理さんもスタートしますが、私の母ぐらいの年齢のレディがライン引きで肥料を散布しています。こういう成果が表れているのかなと。
6月からの夏メニューも楽しみです。
「適度」に頂くアルコールも最高です。
キャディさんの暴言に対するコメントが有りますが、これは同伴したメンバーがマスター室に申し出るべきです。
他のお客様の為にも。 (2016年6月1日)
キャディがひどすぎた。
コンペで利用しました。スタッフの接客は丁寧だし、設備はきれいにしているしコースのやグリーンも素晴らしかった。しかしキャディに非常に嫌な思いをさせられました。コースの説明をたった一度聞きなおしただけなのに「説明したでしょ!ちゃんと聞いてて」と罵られました。今までこんな嫌な思いをしたゴルフは初めてでした。メンバ―さんも一緒だったので我慢しましたが一日中、帰ってからもずっと気分を害しています。もう2度と行きません。 (最終編集日:2020年8月5日)
PAR 3
PAR3ホールでの混雑が続いており、倶楽部に立札をお願いしたい。 「次の組がティーグランドに到着時は、スルーしないでティーショットをお願いします」。 ハウスキャディがいた時代は、キャディがそのようにお客さんにお願いしていました。派遣キャディ時代になり、彼らはそのようなことをお客さんにお願いできません。混むときは、3組・4組は待っている状態です。これでは2時間15分でのハーフのラウンドは無理です。 (2016年4月12日)
感動しました!
2015/11/02に続き2度目の投稿です。レストランのマネージャーに「ひょっとして?」と、私の投稿に気付いて頂きました。書き込みから顧客像を思い浮かべ、問いかけてくる姿勢に感動を覚えました。「良い事しか書いてないので聞き易かった」と言う事ではないと、お話しの内容から感じ取れました。「ネットの書き込みなんて信用出来ない」昨今ですが、興味すら持たず覗いても見ない方々に比べれば本当に流石だなと感じました。
総支配人様自らもちょくちょくコースを巡回していらっしゃるようで、現場主義の経営姿勢には頭が下がります。
コースメンテさん、ポーターさん、キャディさんも含めて満足出来るゴルフ場だと思っています。
厳しく最もなご意見も多数ありますが、優先順位と重要度を整理すると同時に「出来る事からやる」と宜しいかと思います。 (2016年1月18日)
来年に期待
コースのメンテも良くなり、少しずつ改良が進んでいる。キャディー付きのプレースタイルはコース全体の管理には必要で、プレーヤーの声を聞く絶好の機会です。設備の改良が必要なものは目に付き、コース売店の改築は優先順位高し。浴室洗い場の隣との仕切り板は早急に対応願います。
(2015年12月31日)
会員制とは
会員の高齢化で、若年層のプレイヤーが増えないのでコースは経営面でいろいろな知恵を絞っている。例えば、ルール無視のスタート時間の事前予約は問題である。現に、予約開始日の電話予約開始時には土日にもかかわらず、多くのコンペでスタート予約が埋まっている。
メンバー軽視も甚だしい。土日のコンペはできない約束で入会したはずである。一歩譲って、経営上プレーヤー数を確保する必要があれば、メンバータイムを事前に公表の上確保することは最低限の姿勢ではないか?一度、会員の権利保証についてコースの意見を聞いてみたいものである。 (2016年1月4日)
名門の風格
色々な意見、要望が出ている様ですが、この価格帯、立地等を考えると
十分だと思います。最近の外資系セルフ主体のゴルフ場に比べれば雲泥の差です。がんばって下さい。 (2016年1月7日)
私は満足していますが・・・。
コメントを拝見すると皆さん厳しい評価だな、と感じます。私は息子や友人とプレーする事が多いですが、みんな満足してくれてリピーターになっています。特に食事に対するコメントが厳しいですが、皆さん普段から余程美味しい食事をとられているのだなと思います。育ちの悪い私にはとっても美味しい食事だなと感じています。キャディさんの態度もこちらからの接し方ひとつだと思うので、私は不満に感じた事は一度も有りません。過去を反省し様々な変革にチャレンジしていると聞きました。取り組みは感じられますし一朝一夕で変われる筈はありません。10年後は名門の名をほしいままにしていると思われるゴルフ場だと確信しています。 (2015年11月2日)
改善されておりますね
2年前に投稿させていただきましたが、当時と比較し一層努力されているように感じました。開場から半世紀以上過ぎましたが、例えば過去の松枯れした反省も含め、樹木への、フェアウエイへの、グリーンへの、そして全体の景観を意識して確りとしたメンテナンスに地道な努力されているようです。平坦な地形は徒歩プレーには最適で、美しい花等で季節感が出せればより素晴らしいコースになることと存じます。
各種イベントを企画され、接客応対にも誠実さ、明るさを感じます。又レストランはメニュー、器、季節感、ウエイトレスの応対、そして価格等近隣ゴルフ場と比較しても合格点ですが、インテリアの改善(観葉植物や各テーブルへの可愛い花)を…。
最後に室内全面禁煙は如何でしょうか。ロビーの煙と臭気が時々レストランまで伝わってきます。
御一考願いたいものです
(2015年11月8日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:213件