お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
美浦ゴルフ倶楽部 【GRAND PGM】
みほごるふくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.8
ポイント可クーポン可
丘陵コース練習場あり 300yd自走乗用カート
丘陵コース練習場あり 300yd自走乗用カート
圏央自動車道/阿見東IC 14km
茨城県稲敷郡美浦村大字土浦字蔵後2568-19
TEL:029-840-0001
総合評価
★★★★★★★★★★
4.8
(2,315件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
やっぱり難しかった。特にバンカーにはてこずらされた。でもコースは整備もよく素晴らしい。また腕を磨いて挑戦したい。 (2004年1月11日)
さすが日本プロを開催しただけあって、大変良いコースでした。久しぶりに楽しくプレーできました。コースの関係者は全て親切で、気持ちよかったです。 (2004年1月12日)
朝食500円は良心的、ドライビングレンジ400円もあの設備なら納得。ものすごい強風に苦しんだが、フェアウェイはせまいものの楽しめるコースだった。プレー代が高いのがちょっと。コースガイドも有料なのは納得できない。 (2004年1月12日)
ナイスです
全てにグッド。 (2004年1月12日)
貸し切り状態でした
3/6、雨上がりの日に行って来ました。天気のせいかほとんどお客さんがおらず、貸し切り状態でした。キャデーさんも親切で、コースや設備も素晴らしいく、文句の付けようがありませんでした。ただもうちょっと戦略的なコースかなと思っていましたが、案外オーソドックスな印象でした。バックからやらしてもらいましたが、距離もさほど無く、スコアはまとまると思います。 (2002年3月7日)
最高です
コースコンディション、設備とも最高でした。
またプレーしたいです。 (2002年3月7日)
バンカーむずかしい池が多すぎ・・・・
レギュラーティよりバックティの法が面白そう (2006年4月20日)
全体的には高レベルにあるコース。キャディの質はすばらしい。
難点は、ホールによって、バンカーの砂質やグリーンの状態の差が著しい。
(2004年1月13日)
おもしろかった。
1月12日、この時期にしては風も弱く、気持ちのいい晴天の下でプレーしてきました。コースを見た印象は「難しい」というより「綺麗」なコースだなという語句の方があってるように思います。でも実際プレーしてみたら難しかったですが。
良かった点 - コースが面白い。従業員の対応が良い。クラブハウスも満足。
改善して欲しい点 - レストランの食事が高い。(同伴者が焼きそばを食べてましたが、都内の一等地にあるレストランでも1,400円かかる焼きそばはあまりお目にかかれません。)
また是非プレーしたいと思いました。 (2004年1月13日)
いうまでもないだろう。今年は更に進化を続けていて、練習場がよくなった。プロショップもキャメロンのキャップが置いてあったりなかなかいい。桜土浦からのアクセスもよくなって一段と便利に。千葉の渋滞と高い交通費を考えれば高速もスイスイで安いんで他の遠いと思っている人にも勧めたい。ただこの季節の早いスタートは厳しいかも。グリーンがカチコチ。あれじゃちょっと。でもしょうがないかも・・・。この地区のゴルフ場が持っている性か。そういえば最後にいつもお土産に買っている胡麻団子が冷たいのにはショックだった(いつも帰りの車中で食べるの楽しみにしてるのに・・・)。美味しさ半減いや10%。お金を返して欲しい位だ。 (2004年1月14日)
今年の初ランド
今年初ランド、初コースでした。
コースは、フラット、フェアウェイは、狭く左右OBが多くテーショットは、気を使いました。パー、バーディーもでたがトリプル、ダボも出るコースでした。初ランドには辛かった
ベストシーズンに再度チャレンジしたい! (2002年3月9日)
難しかったです!
3月6日に行ってきました。天気もコースも大変良かったですが、予想通り難しかったです。特にアウトコースは池がからむホールが多く、ミスショットを許さないレイアウトになってます。もっと腕を磨いて再チャレンジしたいです。 (2002年3月9日)
さすがです
昨年男子トーナメント開かれたこともあり、ずっと憧れのコースでした。平日木曜日ということもあってか11組しか入っていませんでした。評判どおり、フェアウェイ・グリーンの整備は完璧、カートも乗り心地抜群でした。もう少し一般ゴルファーでも手の出しやすい金額ならいいのになあ。。どう考えてもOUTのほうが簡単なような気がしました。ぜひ、再度平日に行きたいです。 (2004年1月17日)
“リスクと報酬”は試してみないと
4月にコンペ予約をオンラインでお願いし,視察と打ち合わせを兼ねてお伺いした。今回はレギュラーティーからのプレーでしたが、R・T・ジョーンズJrのコース設計のコンセプトでも有る“リスクと報酬”を感じることが出来るものでした。(バックならなおさらだと思います)特にアウトのレイアウトは元々の地形や樹木と言った自然のハザードと池やバンカー、マウンド等の人工的なハザードとを見事に融和し、自分の技術と勇気を持って攻めていかないとなかなか“報酬”はいただけないレイアウトとなっていて、いかにもジョーンズJrと言った感じである。施設もコース感覚で打てる練習場やゆっくり入っていたいお風呂はお勧めです。コンペの打ち合わせもいろいろ相談に乗っていただき感謝しています。今コンペを考えている方にはお勧めです。4月のコンペに向けてコースコンディションも良くなると思いますので自分も練習して再挑戦したいと思います。 (2002年3月10日)
好印象
今回初めてプレーしましたが、評判通りの良いゴルフ場。何度プレーしても飽きがこないような印象です。グリーンはアンジュレーションがあって苦しめられた。これからも何度かプレーしたいと思ってます。 (2002年3月11日)
すばらしいキャディさんでした
ついてくれたキャディさんが大変良かったので感心しました。1ホールですぐに全員の飛距離を把握してくれたこと、私が途中で少々腰に違和感を感じて、慎重にかがんだりしていたのに素早く気づいてくれました。他のコースでは料金を払うのがあほらしくなるキャディが多く、セルフでのプレーを主体としていましたが、こちらのコースはその価値があると思います。 (2004年1月18日)
雪は降らず。…
関東は前日から雪の予報だった。
しかし、雪は降らず。
キャンセルも多かったせいか,早くスタートさせて頂き,また,スルーで廻らせても頂きました。謝 (2004年1月18日)
快適スルーラウンド
低気温、降雪予報の為入場者少なく、スルーでラウンド出来た。1R4時間半の理想のラウンドが実現。コマーシャルベースでは難しいが、こらからのゴルフ場はスルーでのプレーをもっと導入すべきだと思う。 (2004年1月19日)
やはり何回行ってもGOODなコースです。 (2004年1月19日)
INとOUTは別コース
OUTは素直なゆとりを感じられるコース。
INは全く別コースでトリッキーで戦略性を感じる造作となっている。
芝の状態は良くグリーンも素直で全体的に好印象だった。
ただコース間の表示が不親切で時折迷ってしまい改善すべきだ。
今回はスタート寸前に大嵐とカミナリで50分遅れで開始、午後12番ホールに来たらまた雷警報で退散。また1時間弱待機し再スタート、しかしプレー中はドピーカンの最良の天気で快適にラウンドを終了できました。
いい経験でした。 (2006年4月23日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:2,315件