お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
足利城ゴルフ倶楽部
あしかがじょうごるふくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.5
ポイント可クーポン可
丘陵コース練習場ありリモコン乗用カート
丘陵コース練習場ありリモコン乗用カート
北関東自動車道/足利IC 5km
栃木県足利市田島町字坊之入2127-1
TEL:0284-44-1311
総合評価
★★★★★★★★★★
4.5
(187件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
天気はよかった
芝の状態はフェアウエイ グリーンとも良好ですが 距離がもの足りませんでした
全体としては値段も手頃で まあ満足ですね
従業員の態度もよかったですね (2002年10月8日)
10月3日に行ってきましたが、台風一過の好天に恵まれ、また風もなくコンディションは良好でした。フェアウェイやグリーンの状態も良好でした。全体的に距離が短く正確なショットが打てれば良いスコアーが出ると思います。 (2002年10月10日)
初めてプレーしました。当日は天候にも恵まれベストスコアーを更新することができました。アウト5番の第1打を谷に落としてしまい10たたいてしまったのが悔やまれますがバーディを3つとることができましたので大変満足しています。それからキャディさんの対応がすばらしかったです。是非またプレーしたいコースの1つです。 (2002年10月13日)
キャディーさんの対応がすばらしかった。 (2002年10月13日)
初めての人には手強い
友人の勧めでPLAYしてみました。私は平均D距離230Yありますが、キャディーさんがいないと2打地点の判断がすごく厳しくなります。食事が済んだ後、お茶を頂きましたが、初めてのことで大変いい心遣いと思いました。 (2002年6月1日)
もう少しグリーンのコーライ芝をカットして下さい (2004年6月18日)
楽しめるゴルフ場
私は夫婦でメンバーになって10年ちょっと足利城の良いところは、気楽な雰囲気と楽しめるコース、スタッフの対応の良さだと思います。結構、夫婦でメンバーの方も多くみんな家族的な雰囲気でプレーしています。
コースについては距離が短いですが、点を狙っていく結構戦略的なコースですし、グリーンのメンテナンスもよく楽しめます。
我が家からは、もう一つのホームコース「千葉新日本」の方が近いですが、ストレスの解消、リラックスできるゴルフをするなら「足利城」だと思っています。 (2004年6月25日)
久しぶりのベントグリーンでした。暑かったけど、スイスイ回れたので、苦になりませんでした。 (2004年7月9日)
コーライグリーン
今でこそグリーンと言えばベント芝だが、20数年前にゴルフを始めたころには、グリーンの芝は高麗芝が普通だったような気がする。足利城で久々にコーライでプレーしたが、高麗芝がこれほど芝目がきつかったのかと・・・昔はみんなこんなグリーンだったのか思い出せない。何しろ、タワシの上でパットをしているよう。いつもの倍ほどヒットしても急ブレーキをかけられたかのように止まってしまう。コースの状態、メンテ等申し分なっかただけに、ベントでプレーしたかった。「隣の芝生は青かった。」
(2004年7月13日)
本当に暑い日で死にそうだった。。
グリーンの方向が分からず、どうも打つのにしっくり来ない気持ちがある。 (2004年8月1日)
コースのレイアウトについて
ここのコースは山間にあるため、多少曲げてもフェアウェイにボールが残ることが多かったです。 (2002年11月1日)
すごい風の中、ゴルフしてきました。パターするのにも、ボールがゆれるくらいでした。コースが狭いので、OB2発も打ちました。 (2004年1月24日)
無題
ネット上で予約(2組)したのですが、掲載されていたプレー費が違っており同伴者に迷惑をかけました。今後このような事態が起こらぬようしっかり改善して下さい。また、当日5人乗車した車が遅刻をしてしまい5人の内の1人が先にスタートした組に途中から合流することで何とか収拾つきましたが、迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。さて、コースについてですが、距離は短いですが池やバンカーなどのレイアウトが戦略性を高めておりヤード杭がより戦略性を高めています(笑)ので注意が必要です。ミドルホールはティが前すぎる為ドライバーを使用するとグリーンに届いてしまうホールが結構あります。ここはセルフプレーの人が多く組数も多いそうなので安全性や渋滞対策もかねて短いミドルホールはティをもっと後ろにしてはどうでしょうか。もっともこのコースでスコアーメイクするにはドライバーは必要ありません。 (2002年3月23日)
コースはまあまあ、次回はリベンジ (2006年5月7日)
初めての人はゴルフ場にたどり着くまでが大変かもしれません。高級なコースという雰囲気ではありません。コースはアップダウンの大きな山岳コース、電磁誘導カートではハーフ2時間無理です。距離はさほど無く、フェアウェイも広いですが適度に配置されたハザードが効いています。コーライグリーンの芝目にも注意です。料理は意外とおいしかった。 (2006年5月10日)
東武電車で行くと・・・
電車で行くと快適です。北千住からりょうもう号で1時間。駅からはクラブバスです。
確かにインターからは遠いですので発想の転換です。 (2002年3月28日)
フェアウェーが狭いので、ウッドよりアイアンの練習をしていったほうがいいですね。最終ホール(18H)は2打目が池に届く確立が高いので刻んでください。 (2004年3月20日)
高麗芝は
グリーンが高麗芝使用だったのでつまらなかった (2004年3月29日)
キャディさんなしでは
グリーンのカップの位置を記入してある用紙が欲しいです。 (2002年9月15日)
いい天気で、気分もサイコー。芝もいい状態になったので、これからはもっと楽しめそうです (2004年4月7日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:187件