お気に入り登録に失敗しました

しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください

袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース

そでがうらかんつりーくらぶそでがうらこーす

総合評価
★★★★★★★★★★
3.7
ポイント不可クーポン不可
丘陵コース練習場あり

千葉東金道路/大宮IC 4km

千葉県千葉市緑区辺田町567

TEL:043-291-1111

総合評価

★★★★★★★★★★
3.7 (145件)

評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。

コースの難しさ
3.7
フェアウェイの広さ
4.7
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.7
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
4.7
食事の満足度
4.7
スタッフの接客
5.0
コストパフォーマンス
3.3
女性におすすめ
評価なし

おすすめ利用目的

評価なし

おすすめゴルフレベル

評価なし

口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります

プレー履歴から口コミを投稿する

最新口コミ

総合評価
★★★★★★★★★★
3.0

どうした,旧袖

うーん,どうしたんでしょうかね?とてもトーナメント間近の名門のグリーンとは思えませんでした.Newでしたが練習Gからして芝禿げが目立ち,本コースも同様.ただ,禿げ個所がベアグランドの茶色ではなく黒ずんで,病気かな?でもローラーがかかり転がりは良い.コースは林間より丘陵に近い.新袖のように隣接ホールが何層にも見えることは無く,隣とは高低差が有る.フロントでも400Y台のPar4が多く距離が長く,中でもIn14番は447Yの2nd打上げで難しい.全体的にOutは比較的フラットで距離が有り,Inはアップダウンが有り距離はOutよりは短めの印象.なお,Par4でも200Yの木が有ります.バンカーは顎が高く,特に名物の18番G手前は凄い高さ.昼食は名門としては高めで\1,000台後半です.その他,ハウスは新しく重厚で綺麗で,特に食堂は採光が良い.キャディも含め従業員の対応は丁寧に感じました. (2018年8月24日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.0
コースメンテナンス
2.0
景観の良さ
3.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
3.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

名門、★5つ そして歴史と伝統を感じます

レギュラーティでプレーしました。グリーンはNEWとOLDの2つがあり、「NEW」でした。トーナメントで使用されているグリーンです。大体NEWグリーンがOLDより奥にあり距離が長くなります。アウトコースのミドルホールは5つの内、4つのホールで400ydを越えてます。またグリーンの状態が素晴らしく下りのパットは本当に早かったです。
*コースの評価ですが、コース・クラブハウスの雰囲気は本当に素晴らしいです。レストランも高級感が漂ってますが、残念なことに味は普通のレストランでした。休憩時間が40分と短くツマミをゆっくり食べてる時間はありませんせでした。それでも★5、それ以外考えようの無い雰囲気を感じさせるコースです。
(2018年1月3日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

久しぶりのラウンドでした

新袖Cは毎年千葉フェスタでラウンドさせていただいておりますが、今年は袖ヶ浦Cでのラウンドが実現しました。コースに立ってみたら、何年か前にラウンドしたことがあることを思い出しました。
当日は終日小雨模様で少々残念でしたが、真夏の炎暑でなかったことを感謝した方が良いかもしれませんね。(笑)
1Wの不調が続いておりスコアは残念な結果に終わってしまいましたが、次回ラウンドの機会があれば、思い切ったショットを放てるようにメンタルから鍛えておきたいと思います。
(2017年8月21日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

なかなか良いコースだが...

毎年ブリジストンオープンが開催される名門コース。プロ競技が行われるコースなので、それなりの距離と難しいグリーンがあり、初心者、中級者はあまり楽しめないかも知れない。初心者と中級者は白ティーからのプレイをお勧めする。それでもNEWコースのコースレイティングは72.2なのでかなり難しい。接待で使うならOLDコースの白ティー(CRが69.6)からがベストである。NEWコースでラウンドする時にも接待で使えるようティーマークを少し前に出す考え方もあって良いと思う。
時々キャディに対する不満を感じる事がある。それはゴルファーの機微を理解していない事である。キャディの基本は寡黙と微笑である事を教えて頂きたい。 (2015年10月20日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

初めての旧袖

念願叶い初めてお伺いしました。さすがに風格や雰囲気は最高に漂っていますね。慣れないビジターは尻込みしてしまいます。フェアウェイやラフの状態及びバンカーのエッジ等、最高の状態かと思いきや少し荒れているように感じました。ティーグランドの状態がひどい場所が何カ所かありましたね。残念。ホワイトティからでしたら距離的には物足りなさを感じます。特にINはドライバーを使えないホールが何カ所かあります。ただしフェアウェイのアンジュレーションやレイアウトの難しさでカバーしており容易にはスコアはまとめられませんでした。バックティから再チャレンジしたいものです。 (2015年5月9日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
4.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

1を7と打ち間違える

レストランでの注文間違え 翌日の電話対応にはとても残念。 酷くビックリです。 (2015年1月30日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.0
コースメンテナンス
3.0
景観の良さ
3.0
施設・設備
3.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
2.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

良いコースは、兎に角良いです。

千葉フェスタで袖ヶ浦Cを初めてラウンドさせていただきました。先々週の新袖C同様ですが、コースの状態は最高に良いですね。名門コースの名に恥じないようなコンデションでしたよ。先々週のラウンドでは、後半は息切れして熱中症のような状態になってしまいましたので、今日は特に後半は注意して水分補給を行ないました。
スコアはいつもと変わりませんでしたが、落ち着いてプレイできれば、今の私でも何打かは縮めることができる気がしました。
来週は、今夏の千葉フェスタの仕上げの鷹之台CCです。肩の力を抜いてラウンドしたいものです。
今日は、井上さん・松原さんと一緒でした。ありがとうございました。
また、キャディの山下さんと楽しい話をたくさんできて、ありがとうございました。 (2014年8月18日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
3.0

ざんねん。

フェスタにてブリヂストンオープンの舞台でもある名門でプレーさせていただきました。フロント、ラグジュアリーなクラブハウス、広いドライビングレンジ、整備の行き届いた戦略性の高いコースどれもが一流の言葉が相応しいのに、同伴のキャディが、こちらが一般凡人の為なのか見下したかのつっけんどんさで、無表情、無愛想。コースの攻め方よりも、むしろプレッシャーを与えてくる様な発言ばかり!あれでキャディフィを取るの?一番印象に残ったのがそれでした。 (2014年8月15日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
1.0
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

初めての袖ヶ浦

フェスタでプレーしました。ブリヂストンオープン何度も観戦し、プレーしてみて本当に素晴らしいコースです。 (2013年8月17日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
5.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
5.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

バテました

新袖は昔プレーしたが、袖ヶ浦コースは初挑戦。
今年1番の猛暑の中でのゴルフで、更に相模原GCに続いての歩きで、午後の後半はぐったり。
さすが名門コースで、すべてに言うことなし。グリーンは小さいので3パットはゼロ。池やクリークなどのウォーター・ハザードがあれば、もっと楽しめるのだが。
(2012年9月6日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
3.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
1.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

さすが名門

県民のゴルフで来場しました。コースメンテナンスは最高。ミスショットは、必ず1打ペナルティーをいただきます。
とても楽しくプレーでき、さすが名門と感じました。今年御殿場にも行きましたが、コースコンディションは、袖ヶ浦のほうが明らかに上です。また行かせてください。 (2011年8月7日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.0
コースメンテナンス
4.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
3.0
キャディの評価
3.0
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

フェスタでプレーしました。今年はここを含めて4コース回りましたが(全て県下の名門)、今夏の猛暑にも関わらずグリーンが素晴らしくメンテナンスはNO.1でした。また嬉しかったのはメインGのニューグリーンでのプレーでレギュラー6600yd超えは初めてした。更に適度のアップダウンとドッグレッグがあり、攻め甲斐があって最高でした。あとクラブハウスも新しく、キャディも感じが良く欠点はありません。また行きたいと思うコースです。 (2010年9月6日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

BSオープントーナメント前でのプレーの為、オールドグリーンでのプレーをしました。バックティーにてプレーをしましたが、距離はオールドグリーンですと新袖コースの方が距離は長いです。コースは大変面白いですが難しくやりがいのあるコースです。食事時間は新袖も同じく45分でした。メンバーならハンデにかかわらずティーグランドを選べます。やはりメンバーになれたら最高のコースだと思います。平日ビジター料金は、新袖と比べると約6,000円位高いです。また本袖の方が新袖と比べると込んでいると思います。但し前後が詰まる事は無く快適にラウンド出来ます。
最後に個人的な感想ですが、本袖コースの土が硬くランが出ていると思います。 (2009年10月24日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
5.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

噂に違わぬ素晴らしいゴルフ場でした。コースレイアウト、整備状況、キャディーの質、設備、駅からの近さ、どれをとっても文句なしの素晴らしいゴルフ場です。こんなコースのメンバーになれたら幸せだと思います。 (2008年6月29日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

評価通りの良いコ-スだと思います。 (2008年7月4日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

とっても距離が長く、またトーナメントコースだけあってレイアウトが難しく、思いっきり叩きました。こんなコースの会員になりたいなぁ~ (2008年8月3日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

風格があり大変いいコースですが、マスター室のオバサンの対応が非常に腹が立った。いくら名門でもあの対応は許せないし、大変嫌な気分になった。
キャディさんはやさしくて素晴らしい方だっただけに非常に残念です。 (2008年3月6日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

なんといっても袖ヶ浦の一番はキャディーです。 やはり都会のコースのキャディーは良い。 何回か行ったがその都度キャディーとのやり取りを楽しめる。
またその上コースも難し過ぎず易し過ぎず面白い。 接待にも使える倶楽部ハウスといい言うことないのでもう他のコースへ行く必要がなくなりました。 あとはJRにもっと外房線の使い勝手を良くして貰うだけです。 (2007年11月17日)

コースの難しさ
3.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

トーナメントが終了して4日後のラウンドということで大変楽しみにしてました。当日は天候も良く最高のコンディションでした。コースはトーナメント開催時と同じグリーンの使用でしたし、観覧席やTVカメラ塔がまだ残っており、それなりに雰囲気も味わえました。ただ残念だったのは、キャディさんです。朝の挨拶の時点からほとんど話をしない上、コースの案内(アドバイス)も全くなし、クラブは持ってこないしボールも探さない。クラブハウス従業員さんの礼儀は良く、印象が良かっただけに非常に残念です。キャディフィーに4500円ほど払っている値打ちは全くなかった。ラウンドしたメンバーみんなが「コースはいいけど、二度と来たくない。セルフでまわりたい!」と声を揃えていました。 (2007年10月27日)

コースの難しさ
3.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

憧れのBSオープン開催コースでもある本袖でのプレー楽しめました。クラブハウス・コースレイアウト・食事・サービスどれをとっても最高レベルと感じました。来春は新袖で開催なのでしっかり練習して臨みたいと思います。 (2007年8月24日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
3.0
食事の満足度
5.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
1.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし

口コミを絞り込む

条件に該当する口コミ:145件

袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースの口コミ・評判 2/8ページ

プランを見る