お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
ゴールデンクロスカントリークラブ
ごーるでんくろすかんとりーくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.3
ポイント不可クーポン不可
丘陵コース練習場あり 30yd自走乗用カート
丘陵コース練習場あり 30yd自走乗用カート
圏央自動車道/市原鶴舞IC 7km
千葉県長生郡長南町市野々575
TEL:0470-82-5211
総合評価
★★★★★★★★★★
4.3
(1,484件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
コスパはいいと思う
芝の手入れもされており良いコースでした。 (2024年1月26日)
ゴールデンクロス
トリッキーで楽しいコース
グリーン??は難しいかった (2024年1月19日)
足を伸ばした甲斐あり
1月とは思えない暖かな1日でした。
2サムが続いていたので、ペース良くまわることができました。
追加料金なしの昼食メニューが2種類しかなく、少し残念でしたが、そのうちの一つ、イワシフライ定食は、美味しく頂くことができたので、結果的には満足です! (2024年1月5日)
天気がとてもよかったです。
良い天気良いコースで大変まんぞくでした (2024年1月7日)
グリーンに注意
コースは、綺麗でしたが、グリーンのアンジュレーションがありパットに手を焼きました。
バンカーお練習場もあり良かったです。 (2023年12月26日)
洋芝
洋芝が綺麗。みどり?。
でも、独特のネチョッとした感じでクラブが引っ掛かる感じがむずかった。
だだっ広い感じはなく、考えながら攻略する感じで良い感じでした。 (2023年12月16日)
冬でも緑が綺麗です
グリーンのアンジュレーションがライン読みを難しくしてます。最近はディポット修復しないプレイヤーが多く感じました。コース管理大変ですが、セルフカートがコース内走れたらもっと利用したいです (2023年12月9日)
よかったです!
各ホールでティーグラウンドからの景色に色々とプレッシャーをかけてきます。自分は結局ドライバーは2回しか使用しませんでした。そういう意味で爽快感はありませんが、戦略性の高いコースだと思います。 (2023年12月3日)
バンカーが効いてる
防寒対策はしっかりが良い。コースはキチンと整備されており
流石と思った。グリーン周りのバンカーがイイ仕事してます。
昼食は割増しがほとんど。何度も行け無いのが残念(コスパ) (2023年12月1日)
やりがいのあるコース
千葉には珍しくアップダウンもあるコースでした。グリーン周りには必ずバンカーがありなかなかやりがいのあるコースでした。定期的に訪れて自分の技量と向き合いたいコースでした (2023年11月27日)
良い天気でした
前日の荒天を覆す良い天気でした。何年か前に数回行ったことがありますがいつも手入れがいいなぁと感心しました。ただプレーフィが昔に比べると高くなりましたね。2サム割増はなかったのですが精算の際は一人14000円以上、しょっちゅうは行けませんね。 (2023年11月9日)
2サムが多いです。
フェアウェイは、綺麗でラフは少し長めでボール探しに苦労はしましたが、メンテナンスは良かったです。
2サムが多いので前に4サムがいたので、待ち時間長く感じました。2サム多いのでカートが自走ならフェアウェイ乗り入れ不可ではちと辛いです。 (2023年10月21日)
コスパの面で最近は・・・???
何度も訪問しているコースですが、年々コスパが低くなっているように思います。
プレイフィーは年々高くなるし、料理の味は悪くないのに高くなるし・・・
台風の影響もあるのかもしれませんが、フェアウェイの芝が剥げているところや、修理中のバンカーが多数あったり、利用者のマナーの問題もありますが、朝一のスタートにもかかわらずグリーンのボールマークが修繕されていなかったり。。
スタッフの方々の対応がとても良いだけにとても残念です。 (2023年10月18日)
土砂降りの中
難易度はそこまで高く感じなかった。
コースはほどほどに戦略的で飽きなかったが、コース内で工事中の箇所があり、多数のロストボールがあったため、自分のボールを探し入れないことがあった。
グリーンマークも少し気になった。
雨ということもあり、空いていたため進行はハーフ2時間ペースで悪くない。
天気がいいときにまた来てみたいと思えるコースだった。 (2023年10月5日)
暑かったです
初めて伺いました。
平日のせいか、スタッフの方も少なめでした。レストランで、ネコ型の自動配膳機が動いていて、時代の波を感じました。
コースメンテナンスは良いのですが、
刈った芝が残っていて、ラフに入ると刈った芝の下に入り込み、見つけにくかったです。
コースもやや狭く、トータルで考えるとコスパ高と思いました。
ボールやシューズを拭くタオルが、トイレの手拭きタオルと同じなのには少々驚きました。 (2023年9月29日)
面白かった
小雨が振ったりやんだりの天気でしたが、楽しく回れました。
コースはミドルホールでも、2オンするには一打目がキッチリ打ててないと難しく、全体的に難易度が高く思います。 (2023年9月24日)
初めてプレーしました
距離のあるホールもあり、OBも適度に厳しく、要所でバンカーやハザードが効いていて全体的に難しいコースと思います。
インターからもそこそこ近く、コスパはよいと思うのですが、残念なのは昼食。石焼チャーハンと言いながら、冷凍食品のようなチャーハンが出てきました。 (2023年9月25日)
お風呂だけ…
コースはラフが深くボールを探すのが大変でした。
台風の影響か一部のラフが泥溜まりで気づかず転びました。
コースとしては文句はないです。
ただ、お風呂の窓が開いているせいか湯船にハエの死骸が多数浮いているのが気持ち悪くてすぐ出ちゃいました。 (2023年9月17日)
コースマネジメントが求められる良いコース
猛暑の中のラウンドでした。コースマネジメントが求められる良いコースで楽しいラウンドになりました。ただ、前の組がスロープレイで待つ時間が多いのには辟易しました。 (2023年9月17日)
スタッフの皆さんに評価5
スタート前にスタッフの女性に「台風の影響で、すべてのバンカーが修理地扱いとなります」と言われた。どんな状況なんだと思いながら、スタートコースの10番のガードバンカーを見て、驚いた。バンカーの砂は流され、地肌が見えて、その地肌も幾筋にもえぐられていた。その後のホールのすべてのバンカーが同じような状況だった。ハーフを終了し、スタッフに台風直後の様子を聞くと、豪雨でコース全体に池のようになり、バンカーの砂や斜面の土がコースに流れ出していたとのこと。その土砂を数日で除去し、プレーできるようにしたのは、業者が入ったかもしれませんが、スタッフの皆さんのご苦労もたいへんなものだったと思います。お疲れさまでした。 (2023年9月14日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:1,484件