お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
富士リゾートカントリークラブ
ふじりぞーとかんとりーくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
3.9
ポイント可クーポン可
丘陵コース練習場あり 15ydリモコン乗用カート
丘陵コース練習場あり 15ydリモコン乗用カート
中央自動車道/都留IC 3km
山梨県都留市下谷3572
TEL:0554-45-7070
総合評価
★★★★★★★★★★
3.9
(947件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
また、リベンジします
距離的には短めですがアップダウンの加減計算で今回は泣かされました。ピンオーバーやショートしてヨセワンが決まらず忸怩たる思いで帰途につきました。次回はリベンジするぞー! (2024年4月24日)
改善策あれば尚更良し
難易度やメンテナンス、交通アクセスは合格点かと思います。プレーフィーも実態に伴うもので、近年の値上げブームに便乗したゴルフ場とは差別化が出来ています。値上げをするようだとプレーする価値は無くなるかと思います。
改善点は、タバコ吸う方々のマナー。そもそも健康管理でゴルフをしていますから、煙は有害で迷惑。喫煙エリアから外れてタバコ吹かすオッサンは論外。タバコ吸いながらゴルフしている方々も居ますが、全面禁煙で良いかと思います。
もう1つは打ち込み。前のプレーが遅いから打ち込みを行った3人組が居て、危ないなぁと見ていたら打ち込まれた組が怒っていました。謝ることなくふてぶてしいプレーヤーも居るのを見て、うちらでなくて良かったと思いましたが、ゴルフ場の品位品格が無くなるので非常識プレーヤーは出入り禁止にして欲しい。
(2024年4月20日)
ティーショットの狙いどころが肝心
・ティーショットの狙いを考えるのが楽しい
グリーンの傾斜がナビに表示されているのでパットの読みの参考に
なる
・食事はバイキングで程良い感じです (最終編集日:2024年5月7日)
GDOから予約するとシニア割が利かない
GDOから予約でシニア割が利かなかった!
そんな事どこに書いてあるんだ! (2024年4月7日)
天気予報通り
強い風、雪、雨、晴れと忙しい1日でした。
コンペ3組でやらせていただきました。
皆満足の様子。3回目の利用でしたが、時間の遅れもなく、また企画させて貰います。 (2024年3月20日)
挑戦し甲斐のある山梨っぽいコース
面白いコースでした。久々の山梨でしたが、The 山梨的な山岳コースです。2打目3打目は難易度高くないのですが、1打目でOBになりがちなのでスコアがまとまりにくい。特にINは総じて狭い。OUTの8番?ロングは名物ホールなのか、1打目の崖越えでかなりのプレッシャーがかかります。練習場はかなり残念だけど、仕方ないか。食事はバイキングですが、45分くらいしか休みが取れないようで、バタバタと食事を済ませないといけない羽目に。 (2024年3月20日)
今年で2回目
インターからアクセスし易く、手頃なこのコースは、お気に入りの一つです。
ドライバーを握れないホールもあり考えてラウンドできます。
とてもいい天気に恵まれ、楽しいラウンドでしたが、今日は3時間近いラウンドで残念でした。 (2024年3月16日)
インターから近くて便利
コースは高低差があり、狭いので距離よりも正確性が求められるコースです。曲げるとスコアになりません。グリーンは基本的には傾斜でラインを読むグリーンで、重め一部に芝目がきつい所があります。また、お邪魔したいと思います
(2024年2月20日)
?時間いい加減。??人不足???富士山最高
8:00スタートなので、7時に到着。
クラブハウスのオープンは、7時15分。寒い外でまち時間には、玄関は開きません?誰かが、ドアを叩き、7:25オープン?
カート??は、スロープレー防止のため、クラブ数本を持ち乗ってくれとのこと? 通常、カートの乗車では、セイフティーイバーを持つことが法令で求めてられます。事故の責任は誰かとるのでしょうか?急勾配を上下に移動。
そのためか、カートのスピードは遅めで、スロープレーの原因かも。
一番スタートのため、前半9時50分ホールアウト。後半10時45分スタート。
昼バイキング10時スタートの看板。これも、スタートせず、従業員の方を呼び行き、10時10分スタート。美味しい料理。10時30分に離席。もう少し、ゆっくり食べたい。後半は、2、3組まちです。クラブをバックにしまって、バーをつかみ安心してカートで移動しました。コースは良いです。お助けバンカーです。 (2024年2月18日)
富士山と市街が一望出来る
全般に狭い感じです。
打ち下ろしのホールが多く、特にティーショットは要注意ですね。
難しいコースですが面白くまた行きたいコースです。
何と言っても景色が良い!! (2024年2月16日)
雪が降ったあとのゴルフ
雪降ったばかりでまだまだたくさんある中でのラウンドでした。正直、真っ白でボールが見えず無くなったりもしたが、ゴルフ場がカラーのロストボールを無償提供してくださり助かりました。
また、大変な中、スタッフの方々が一生懸命働いておられ居心地よかったです。
また気候が良くなったら行きたいです! (2024年2月10日)
楽しいコース!
距離は短めですが、楽しいコースだと思います。食事が大変残念ですね。 (最終編集日:2024年1月13日)
2度目のラウンド
グリーンが重いのが少し気になりますが
方向性を試すコースとしては、とても楽しめます。コストパフォーマンスもよく、昼のバイキングは楽しみの一つです。
また、お邪魔したいと思います。
(2024年1月9日)
コスパが良かったので
このコースは3回目でした。フェアウェイは狭いですが、谷状になってるので転がってきますので、比較的簡単です。1月とは思えないくらいの陽気で、日向では半袖でもいけるぐらいでした。混みもせ非常にスムーズにプレーができました。調子が悪くなったらここへきて自信を取り戻すようにします。 (最終編集日:2024年1月7日)
山岳コースは移動が長い
都留の山地だからコース取りは難しいのか、フェアウェイは狭く、OBが近い。また、コース間の距離が長いところもあり、どういう作りを目指したのだろう。グリーンの読みが難しい (最終編集日:2023年12月20日)
久しぶりのコース
何度かプレーをさせていただいておりますが、ティーングエリアが何ホールか人工芝になっていたのは残念でした。しかし富士山もハッキリ見え満足して帰宅しました。 (最終編集日:2023年11月21日)
まあまあでした。
・ハーフ3時間はかかりすぎです。 (2023年11月12日)
良かった
コース整備はしっかりされていてとてもきれいで楽しめた。 (2023年11月12日)
んー。
打ち下ろし、打ち上げが多く距離が把握しづらい。距離は短め。昼はバイキングだが品揃えが悪くほとんどの人がカレーを食べる。
久しぶりにそこそこ打ったが100切れて安心。 (最終編集日:2023年11月2日)
久しぶりの訪問
毎年夏は何度も伺いますが、今回は久しぶりの訪問
これからの時期は寒さが厳しくなるので、次の訪問は来春かな?
ボリューム満点のビュッフェがいつも楽しみです。 (2023年11月3日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:947件