お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
愛知カンツリー倶楽部
あいちかんつりーくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0
ポイント不可クーポン不可
丘陵コース練習場あり 200ydリモコン乗用カート
丘陵コース練習場あり 200ydリモコン乗用カート
東名高速道路/名古屋IC 5km
愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針字山ノ中20-1
TEL:052-701-1161
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0
(74件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
県民デーでのラウンドです
コースは見通しの悪いホールが多く、難易度が高いと思います。
ラフも長い所が要所要所にあり、なかなか手強かったです。
グリーンはメンテナンス直後で、状態は良くありませんでした。アンジュレーションは強くないですが、微妙な傾斜の変化があり、読みにくかったです。
キャディさんは的確なアドバイスで、かなり助けられました。
グリーン上は聞けば気をつけるポイントを教えてくれます!
市街地の中にあると全く感じない空間です。
設備も大変綺麗でした。 (最終編集日:2023年9月30日)
高い
都心に近いので仕方ないですが、バカ高いです。キャディーさんはコース戦略やグリーン上でのアドバイスはありませんでした。残念ながら高かろう悪かろうでした。 (2022年12月15日)
総合力高いコース
距離もある一方でフェアウェイも広く、よほど曲げない限りOBはでない。井上精一が地形を最大限活用したというくらいフラットな場所はすくなくブラインドも多い。
パー74でロングが6つの設定だが、1・9・10番はサービスロング。2・18はティーグランドが前目の設定だと2オンチャンスがあります。ロングヒッターにはバーディーチャンスホールが多い設計となってますね。
アウトの爽快さに比較して、インは10から14が曲者ホール。
ここをパーで凌げばスコアは纏まります。
18番は疲れがでる上に力みやすいので左の池は要注意。
グリーン奥は地獄ですので、打ち上げの3打目は距離を正確に。
10番の売店とレストランは同じ経営と思えないほど、不思議と味が違う。時間が許せば10番茶店で、シュウマイとチャーラーを食べるべし。冬場のおでんは、本当に美味しい。
ロッカーなどの設備は期待してはだめ。
キャディー教育は○ (2022年5月18日)
流石のゴルフ場
県民デーでプレイしました。久しぶりのコーライグリーンで難渋しそうと思いましたが的確なキャディさんのアドバイスで何とかなりました。季節柄もあるとは思いますが、新緑で天気も良く、コースもメンテナンスも良く大満足の1日でした。 (2021年4月23日)
憧れの初愛カンを楽しめました
名古屋市在住ですが、ようやく機会に恵まれてラウンドできました。クラブハウス、練習場ともやや古さが目立つものの手入れはきちんとされており、無駄もなく華美でもなく、本当の名門コースとはこういうものなのだろなと感じました。
コースはフェアウェイが広い反面、丘越えのブラインドが点在し変化に富んでいます。ブラインド部分には、キャディさんかスタッフの方が合図を出して見てくれるので問題はありません。砲台になったグリーンや、少し距離を外すと崖下まで落ちるホールも点在し、メンバーさんの的確な指示に従ってプレイすることが大事。少し距離のあるショートホールとそれほど距離は長くないロングが6ホールあり、どれも飽きさせないコースでした。グリーンは素直に打てば良い感じで、距離もあった池越えショートでバーディも出せました。昼ごはんは信忠閣のチャーハンと焼売が絶品でした。また行きたいコースになりました。 (2020年10月3日)
コースは一流ですが・・・・
名匠井上誠一の珍しい1グリーン設計のコース。距離は比較的短めですが、意外にもアップダウンやドックレッグが多く、楽しめます。短いロングで確実にパーを取り、またはバーディを狙えばスコアはまとまります。的確なアドバイスのキャディさんに助けられ、アウト5オーバー、インはパープレイでまとめることが出来ました。上品なクラブハウスやスタッフの上質な接客には満足したものの、だらしないシャツ出しや、場違いなホットパンツのお姉さんには、がっかり。ドレスコードが乱れているようで、残念でした。立派なコースに恥じない、歴史ある倶楽部経営を維持して頂きたいと願うばかりです。 (2020年6月25日)
行きたかったコース
■ 全体的な感想
■ 値段
■ 施設
■ 食事
■ 難易度
■ フェアウェイ
■ グリーン
■ 距離
■ コースメンテナンス (2019年10月29日)
良いコースです
■ 全体的な感想 近くて便利
■ 値段 市中央部なので高速料金等不要と考えれば手頃感も
■ 施設 伝統のスチールロッカー、浴室他も簡素、接待には不向きかな
■ 食事 シューマイとチャーハンがおいしい
■ 難易度 PAR74だけど上手くまとめれば次こそは自己ベストいけるかも
■ フェアウェイ 全般的に広いが攻め方を間違えるとOBも
■ グリーン 素直でよい1グリーン
■ 距離 砲台が多く数字より長く感じる
■ コースメンテナンス よい
キャディさんも名門にありがちな感じは一切無く、とてもやりやすかった。
愛知県民の方は是非一度ラウンドされたし。 (2017年8月22日)
最高
先月、初挑戦で雨の中、悪戦苦闘。
今日は天気も良く、最高のコンディションで頑張りましたが
気負いすぎ?コースが難しいのか?
また頑張ります。 (2015年3月27日)
PAR74
初めて愛知CCでプレーしましたが、距離もあり、コースレイアウトも変化があり、とても楽しめました。ただ自分の力量不足を感じさせられたので、もっと練習してからリベンジしたいコースになりました。 (2014年12月30日)
満足です。
市内の中で意外とアップダウンあり又、グリーンは速く難しいコースです。
パー74なので距離も味わえ魅力あるコースです。
後ろ組にトーナメントシーズン中の上井プロが居たのは驚きでした。 (2014年5月14日)
(2014年1月1日)
初ラウンド
台風接近の天気予報は外れて蒸し暑かったですが天候に恵まれ初めてラウンドさせていただきました。
コース全体はここが名古屋市内かと思わせるようにゆったりとしていました。
キャディーさんのアドバイス通りにプレーできれば大けがもなく好スコアが望めるかと思います。
一度ラウンドすれば、またラウンドしたくなるコースだと思います。 (2013年6月14日)
GDO中部決勝大会
GDO中部決勝大会で初めてラウンドさせて頂きました。
噂通りの素晴らしいコースで気持ちよくラウンドさせて頂きました。
グリーン周りやコースのあちらこちらで罠が仕掛けてあり
ワクワクドキドキのラウンドでしたメンバーにも恵まれ程良い緊張感の
なかでなんとか全国大会の切符を手にすることができました。 (2012年11月14日)
GDO中部決勝大会
GDO中部決勝大会で初めてラウンドさせて頂きました。
噂通りの素晴らしいコースで気持ちよくラウンドさせて頂きました。
グリーン周りやコースのあちらこちらで罠が仕掛けてあり
ワクワクドキドキのラウンドでしたメンバーにも恵まれ程良い緊張感の
なかでなんとか全国大会の切符を手にすることができました。 (2012年11月14日)
良かったです。
市民開放デ-にプレイしました。自宅から車で10分と名古屋で一番近いゴルフ場です。男子ト-ナメントも行なわれた名門コ-スですが、やはりさすがでした。ラフはちょっときつかったですが住宅地にあるコ-スとしては景観も最高でした。途中の昼食で食べた中華が最高に美味しかったです。また機会があれば行きたいと同伴者も言っていました。 (2012年9月18日)
従業員のしつけ
ロッカールームで従業員のおばちゃん二人世間話に夢中でした
評価以前の問題
その他は推して知るべしですね (2012年7月26日)
スコアはともかく、楽しかった。
名門コースでの初めてのプレー。コンペでの参加でした。フロントティでしたが、以外にブラインドのホールが多い印象でした。そのため、ボールや、前の組を確認するために、キャディさんは良く走って移動していましたね。アドバイスも的確で、良かったです。久々に大変気持よくご一緒できたキャディさんでした。そのアドバイス通りに打てず、11番(短いミドル)では、グリーンからこぼれ谷底まで転げ落ち、木にあたりまた谷底と苦しみました。距離の短いホールにも罠があるようです。そうそうプレーさせて頂けませんが、再度挑戦したいですね。 (2012年3月25日)
素晴らしいコース
雄大かつ繊細。戦略的なコースです。ティーショットはドーンと打ってこい!って感じでですが、実は落とし所はピンポイント。セカンドもライが多様で技術を要求されます。グリーンも単純に見えてそうでない。実に味わい深い名コース。何度ラウンドしても飽きがこないという評判、納得です。それもこれもコースメンテナンスの良さがあっての事。素晴らしいコンディションで最高のゴルフをさせていただきました。 (2011年8月11日)
県民開放日にプレー、日本オープン後初のラウンドであり楽しみにしていた。が、キャディが頂けない。。。まず名乗ることもなく、スタート係?と判別困難、研修生or学生か。ブラインドホールでもコース説明無し、困っているのに。トラブルショットで出すだけの状況下、落とし所で同伴プレーヤーと談笑に集中・よそ見、こちらは打とうにも打てず。IN8番短いブラインドミドル、後続組のキャディが見守っているはずなのに、後続組ティーショットが3rd打ち終えた私のそばに落下!!申し訳なさそうな素振りも無し。あげくの果てに、、、キャディバッグ引換券の付け間違いあり!!!等々。客に対する気遣いの姿勢に欠けます。一般他職種ではあり得ません。もっとリーズナブルな料金でホスピタリティに溢れるゴルフ場はいくらでもあります。
愛知カンツリーへの憧れの気持ちが雲散霧消した残念な一日でした。 (2011年2月19日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:74件