お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
小野ゴルフ倶楽部
おのごるふくらぶ
総合評価
★★★★★★★★★★
4.5
ポイント不可クーポン不可
丘陵コース練習場あり
丘陵コース練習場あり
山陽自動車道/三木小野IC 10km
兵庫県小野市来住町1225
TEL:0794-63-1212
総合評価
★★★★★★★★★★
4.5
(83件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
名門らしい良いゴルフ場
名門のプライドとモラル意識が高過ぎで、スタッフ及びメンバーがドレスコードやマナー違反が無いかチェックしている眼力が凄いです。ビジターで行くと常に見張られている感じがあり、良いゴルフ場ですが窮屈な体験でした。友人が昼食時にサングラスではなく老眼鏡を頭に一瞬掛けただけで、直ぐにスタッフが駆け付けて注意されたのは、もはや別世界の珍事です。さすが名門ゴルフ場でした。 (2024年7月24日)
大大大好きなゴルフ場
いつ行っても最高の景色と最高のメンテナンス。練習環境も大好きでいつもオープン時間に合わせてクラブハウスに入り、バータイムから始まり練習巡り、球打ち、アプローチ、パッティングと遊んでると1時間以上直ぐに経ってしまう。
そこからプレー開始。アウトの1番ティーグラウンドに立って改めてゴルフ場を感じてからのスタート。今の時期はラフで苦しみを味わいながらの楽しいプレーでゴルフ満喫。いろんなシチュエーション楽しめゴルフ場です。是非とも世界に知られて欲しいです。 (2023年7月27日)
焦り過ぎます。キャディーが
コースは最高ですが2時ハーフでキャディーが早くとか時間を焦りさせと自分のパーマーマンスおよびベースが乱れました。。
コースは最高ですがあまりもうプレーはしたくないゴルフ場です (最終編集日:2023年7月1日)
いいゴルフ場。
フェアウェイ 目土されていて ディポットなし。
グリーン ボールマーク無し。
ラウンド時間 昼休憩30分を挟んで5時間。
樹のハザード、グリーンの微妙なアンジュレーション。
また、ラウンドしたいと思う
ゴルフ場です。
(2023年3月4日)
高いお金払っていく必要はないかも
普段は入れない名門という神秘感で 今年は頑張ってアンダーハンディにでていこうということで 合格していきましたが、うわさで勝手に期待したほどではない。メンテナンスはよく問題ないが、食事はあまりにも貧相でびっくり。チャーハン小が一番コスパがいい。同伴の人がスパゲティ頼んだが、出てきてみて なんだこれはって感じ。マー昼食は 食べずにプレーを楽しめという意味に解しましたが。
ここの売りはグリーンの難しさかも。グリーンは残念ながら砂をいれてスピードをだしていたが、11。これだけでて 上からだと下のほうはかなり傾いていて寄せるのは神経使う。
コースはそれほど邪魔するものはなく 八本松のほうがかなり松の枝が効いていて難しい。ビジター平日2万円弱はちょっと。 (最終編集日:2022年1月16日)
最高のコース
兵庫県のゴルフ場には珍しく、広くてアップダウンも少ない。
メンテも素晴らしい。グリーンはアンジュレーションがきつく、キャディさんにラインを教えてもらってもなかなか攻略が難しい。
1日31組で、たくさん入っている方だそうで、スムーズにラウンドでき、午後は30分ほどの昼食後、ティーに到着順でスタートのことだったのでスルーでプレー。
キャディさんも若くてテキパキとしていて大変良かった。
是非、またラウンドしたい。 (2019年11月5日)
雰囲気が違う…
なにか重厚な雰囲気に押されて物怖じしてしまう…
少し曲げると木々が邪魔をしてくるいやらしいコース…
精進して出直します!! (2019年11月15日)
プレーしてみたかったゴル場のひとつ
広野ゴルフ倶楽部の姉妹コースと言われていたので、プレーしてみたかったゴルフ場のひとつでした。
偶然、飛鳥カントリーで知り合った方に、小野はプレー済みですかと聞いたところ、エントリーしているので参加する・・・と言われ! 即、参加します、ということで、プレーができました。やっと念願が、叶いました。
コースはチョット狭いところもありましたが、やたらバンカーが目に入るコースです。
砂の少ないガードバンカーに2箇所入れてしまい、2回ともバンスが弾かれました。
小野でプレーされる方、バンカーの砂の深さ確認は必要ですよ。
グリーンは速さは気になりませんでしたがカップ周りに微妙なアンジュレーションが施されているのかナ~。
どっしりとした雰囲気の漂う、やたらバンカーが目に入り、砲台グリーの寄せとパットが楽しめるコースです。 (2019年9月7日)
コースは、とてもいいのになぁ?
■ 全体的な感想
とても、良いゴルフ倶楽部だと思う。
良い気分をぶち壊す一部の、職員。倶楽部として少し考えてみてわ?
■ 値段
■ 施設
■ 食事
■ 難易度
■ フェアウェイ
■ グリーン
■ 距離
■ コースメンテナンス (2019年7月24日)
元気なキャデイさんでしたよ
18歳の元気なキャデイーさんは、18Hとも徒歩で行きましたよ。
亦、ホールよってはこの暑い中を激走していましたね。
還暦を過ぎた私は呆然としてその姿を見送っていました。
歴史あるコースですので、その佇まいは”百聞は一見にしかず”の一言です。
14組のコンペの為に営業して頂いたとの事で、感謝しています。
是非とも次回のチャンスに結び付けたいと思いました。
(2017年7月19日)
楽しいプレーできました。
ドレスコードは厳しいですね。
レストランではウインドブレーカーは注意を受けました。
ウインドパンツもダメでした。
友人は着替えて食事しました。
ダウンパーカーはダメでしたが、ダウンベストは注意を受けていなかったようです。
その違いはよく分かりません。
(2017年2月4日)
さすがですね。
■ 全体的な感想
名門と言われるのが分かりました。
■ 値段
妥当だと思います。
■ 施設
不都合はありません。
華美にならず趣のあるクラブハウスです。
■ 食事
軽食程度の食事です。美味です。
■ 難易度
難しいと思います。
■ フェアウェイ
微妙なうねりがあり、戦略が必要です、
■ グリーン
面白い。
■ 距離
満足です。
■ コースメンテナンス
いいですよ。
これぞゴルフ倶楽部って感じ。 (2017年1月26日)
春からカート導入(*^^)v
この春からカートが全面導入されたとの事で、夏場のラウンドも安心してエントリーできます。
ドレスコードなどは相変わらず厳しいようですが、雰囲気を守るためにも大事な要素だと思います。
私達の組のキャディさんはとても良い仕事をしてくれ、みんな一日中心地よくラウンドできたと喜んでいましたが、後ろの知人の組のキャディさんはちょっと残念だったようです。その辺りもコースに合わせて高い水準で平均化して頂きたいものです。
コースは距離こそあまりありませんが、その分正確さが求められます。
時折見せるダイナミックさや、結果オーライを許さないレイアウトがプレーヤーの闘争心を掻き立てます。
メンテナンスについては言うまでもなく最高です。 (2015年8月26日)
4時間で・・・
この日は比較的穏やかで、真冬でも絶好のラウンド日和でした。祭日の翌日ということもあり、かなり空いており快適にラウンドできました。真冬なのにグリーンの状態は最高、10フィートと聞いておりましたが、それ以上に早く感じて、パッティングに苦労しました。前の組も3名、我々も3名でのラウンドでしたが、途中から前の組が見えなくなり、慌ててプレーしましたが、結局、お昼の休憩30分を入れて、トータル4時間弱でのラウンド。9時過ぎにスタートしましたが、1時前に終わる早さ!(笑) キャディさんも途中から走って追いかけてきてました~ (最終編集日:2021年9月17日)
難関名門コース
GDO OPEN CLASSでプレイしました。名門ゴルフ場の中には気位だけというコースもありますが、小野ゴルフ倶楽部は戦略性の高い超難関コースでした。特にグリーンは、硬さ、速さ、アンジュレーションに富んでいて50センチのパットでも大変緊張し、アウトは22パットの大叩きして見事に罠に嵌ってしまいました。インは安定して40を切ることができ感激しております。一人予約でしたが同伴メンバーにも恵まれ楽しい一日を過ごす事ができ大変有難うございました。リベンジしたいと思いますので、来年もGDOコンペが開催されます事を願っております。 (2013年12月10日)
(2013年12月11日)
真夏の2ラウンド
体力に自信があるアスリート系の友人らと、真夏にここで2ラウンド、しかもバックティからの挑戦をしました。しかしここで初ラウンドの友人が2人おり、腕前に自信があるはずなのに、林に阻まれ、また巧みに配置されたバンカーなど、苦戦を強いられ、思うようなスコアにならず四苦八苦。ハーフ2時間10分ほどかかり、結局雷の影響もあり、1.5ラウンドで終了。やはり小野は手強いと、初ラウンドの友人も脱帽。私的には6つのショートホールが1バーディ、1ボギー、4パーと、難関のショートホールだけは上手くまとめ、何とかボギーペースで制覇できたことが満足でした。 (最終編集日:2021年9月17日)
初めてコンペで小野ゴルフ倶楽部のプレー
憧れの小野ゴルフ倶楽部でプレーすることが出来ましたが、フェアウェイを外すと木々が邪魔になり、なかなかグリーンを狙える状況でなく大変苦労をし、疲れた1日でありました。とにかく無理をせず、ティーショットでは、フェアウェイキープが必要であり、自分にはまだまだこのコースに来るのは早いと思わされたラウンドでした。しかしながらフェアウェイの状況は、期待していたことはなかったのが真実でしょうか。 (2013年5月21日)
初めて回りました
さすが廣野ゴルフクラブの姉妹コースだけにすばらしいコースでした。鴨池を囲むコース設計は戦略性に富んでわくわくさせられました。残念なのは朝の霧で前が見えなかったこと、なのにハーフ2時間プレーを何度か言われわかっていても気ぜわしかったことでした。余裕を持ってコースを攻略できるように腕を磨きたいと思いました。
(2012年12月19日)
最高のゴルフ場でした
伝統というか趣きがあり、コースにいるだけでそれを感じる。後半のスタートは時間を縛ることもなく、こちらのペースでというところもスゴイ。キャディさんも文句のつけようがない程、素晴らしかった。大変お世話になりました。 (2012年12月28日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:83件