お気に入り登録に失敗しました
しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください
セントパインズ大山ゴルフクラブ【閉鎖】
せんとぱいんずだいせんごるふくらぶ
総合評価
★★★★★☆☆☆☆☆
0.0
ポイント不可クーポン不可
丘陵コース練習場あり
丘陵コース練習場あり
米子自動車道/米子IC 4km
鳥取県米子市淀江町中西尾338-90
TEL:0859-56-6355
総合評価
★★★★★★★★★★
0.0
(28件)
評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。
口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります
- GDOゴルフ場予約サービスにて予約を行い、その予約でゴルフ場を実際に利用した方が、口コミを投稿いただけます。
- 口コミを投稿する際は総合利用規約をお読みください。投稿内容が不適切であると判断した場合、削除させていただく場合があります。
最新口コミ
お初のアメリカンスタイル?
一度、倒産したゴルフ場ということで、クラブハウス閉めてるという事前情報で行ったので、あまり期待してませんでしたが、、、
予想覆されるほど良いゴルフ場でした。
コースも戦略性が高く、おいらの力では太刀打ちできず、、、、でも再チャレンジしたいコースNo.1になりましたわ。
かなりお勧めですよ。
(2012年10月28日)
難しいコースですが、だからこそ挑戦しがいがあり、また、いいスコアがでると、かなり自信がつきます。スタッフも献身的にコース管理にあたっておられ、気持ちよくプレーさせて頂いてます。安月給のサラリーマンーンですが、これからもよろしくお願いします。 (2010年10月15日)
日本ゴルフ界の重鎮、サイプレスの設計者でもある大西久光氏が山陰NO,1と評価した旧朝日GC大山でプレーするのをとても楽しみにしていました。当日は貸し切り状態でオーナー気分でプレーすることが出来ました。(まだ経営再開を知らない人が多いらい・・・)スタッフの皆さんのおかげでコースコンデションもよく、楽しいラウンドをさせていただきました。フルバックで初ラウンドでは満足のいくスコアーは出せませんでしたが2番ショート(まるでマスターズ!)3番ロング(世界一長いパー5?)など間違いなく名物ホールだと思います。日本で一番コストパフォーマンスの高い米子地区でも1.2の満足度ではないでしょうか?現在はメンバーは3500円でプレーできるとのこと。うらやましい限りです。今度はカニの季節に行く予定です。V(^^)V リッツカールトンのようなゴージャスなホテルを再開されるようなら会員になりたいと思います。 (2010年8月26日)
名前が変わってから初めてプレーしました。
ロッカー、大浴場、レストランは使えないが土日のプレー代が6,000円でとてもお得。(基本スループレーみたいで休憩も10分ぐらい)コース、グリーンの状態も良くこの料金でラウンドができ満足でした。(スコアーは・・・)また是非リベンジしたいです。 (2010年6月12日)
建物がだだっ広い。(維持費が大変だろうな、こんなにプレー費安くていいのか?頑張ってほしい) 外壁がきれいだと女の子と来てもいいかな。 ところどころホール同士が近接しているのでちょっと怖い。 曲がらない人ばっかだと良いんだがね。(こちらの組と向こうの組全員ね) (2008年9月7日)
コースはなかなか良い。OBゾーンもあまりない。 ただ宿泊のさい、部屋のお風呂の温度調整がまったくきかない。お湯が急に水に変わったりと、風邪を十分に引けるレベルにあるので、改善を求む。
そのほかに関しては、景色の良さも含め、良いレベルです。 (2008年5月30日)
山岳コースで色々なライからのプレーが楽しめます。金額もリーズナブルで、4人プレイで1名分無料のサービスチケットを使用すると、食事代込みで10000円位で楽しめます。コースも最初と最後はOBの心配が無く、思い切りショットできます。 (2006年10月8日)
ちょっとプレーヤーのマナーが悪い気が・・・
何度か後ろの組にボール当てられかけた。
2人カートで2人歩きってのもどうかと思う (2004年12月20日)
難しいけどチャレンジのしごたえがあるな~ (2003年3月18日)
グリーンに穴があいていて、砂をいれているので。どっちに転がるかわからない。 (2005年4月22日)
グリーンは砂が大量に入っていたため読みづらかった。ラフも耕作地のようになっていた。もう少し整備をして欲しい。セルフでのプレーだったが、カップの位置の説明がなくつらい。もう少しセルフプレーに優しい体制を整えて欲しい。 (2005年4月23日)
ベントグリーン、セルフで平日7千円代でプレーできるのが魅力 (2005年5月19日)
フェアウウェイが平らなところが少なく、セカンドも気を使うコース。 (2005年5月24日)
4~5人乗りカートをお願いすると、追加料金がかかるのですが、2人乗りのカートに4つバック積むのはあまり良くないと思います。
もっと大型のカートを増やすか、2人乗りカート2台で準備してほしいと思います。
また、コース内に修理地なのかはっきりしないところがいくつかあるので、区別をはっきりしてほしいです。
値段に関しては鳥取県の中ではかなり手頃な価格設定でよいと思います。 (2005年5月28日)
池がえぐい (2005年6月2日)
タフでグリーンが難しいが面白い。 (2003年4月26日)
フェアウェイは広めでOBゾーンは少ない。グリーンの速さは普通だがラインは目が効いているので読みにくい。 (2005年8月17日)
お風呂がきれい! グリーンはきれいとはいえない。深いバンカーなどでとても難しいコースです。 (2005年9月30日)
打ち所が狭く見え、打ちにくかった。グリーンのアンジュレーションが、かなりあり、難しかった。 (2003年11月11日)
あいかわらずタフでパターがむづかしい池までと池越えの距離をわかりやすく記載したカードが欲しいその場ですばやく計算できない。 (2002年8月16日)
口コミを絞り込む
条件に該当する口コミ:28件