お気に入り登録に失敗しました

しばらく時間を置いてから、再度ご登録ください

小倉カンツリー倶楽部(福岡県)

こくらかんつりーくらぶ

総合評価
★★★★★★★★★★
5.0
ポイント不可クーポン不可GDOカード
丘陵コース練習場あり 230yd乗用カート

九州自動車道/小倉東IC 3km

福岡県北九州市小倉南区西貫2丁目1-1

TEL:093-471-7611

総合評価

★★★★★★★★★★
5.0 (34件)

評価は過去2年分の投稿をもとに集計しています。

コースの難しさ
3.0
フェアウェイの広さ
2.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
3.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
2.0
スタッフの接客
5.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし

おすすめ利用目的

評価なし

おすすめゴルフレベル

評価なし

口コミ投稿1件につきGDOヤード
が100yd貯まります

プレー履歴から口コミを投稿する

最新口コミ

総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

名門です。

とにかくキャディさんが皆素晴らしい。
コース熟知してます。
キャディさんの言う通りに素直にプレイしましょう (2024年2月27日)

コースの難しさ
3.0
フェアウェイの広さ
2.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
2.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

松の木の上

木を避けてフックをかけてみたものの、かかり過ぎて木の上に乗ってしまった。
ボールが見えないので、ロストボールとして元の位置に戻りプレーした。
松林なんか嫌いだー。 (2020年7月10日)

コースの難しさ
3.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
3.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
5.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

社内コンペで利用

■ 全体的な感想
全体的に手入れが行き届いており、満足です。
■ 値段
シーズンですので、普通かと思います。
■ 施設
普通です。
■ 食事
ステーキがあると嬉しい。
■ 難易度
グリーンのどこにつけるかで、難易度が変わります。
■ フェアウェイ
手入れが行き届いてます。
■ グリーン
手入れが行き届いてます。
どこにつけるかでパットの難易度が大違いです。
■ 距離
短めでドッグレッグが多い印象です。
■ コースメンテナンス
全体的に手入れが行き届いてます。 (2019年4月18日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
4.0
景観の良さ
3.0
施設・設備
3.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
1.0

スズメバチ

本日プレーでスタートへ向かうべくつり橋の前へ、そうすると前にはコースの従業員らしき人がキンチョールを1本持ってつり橋へ進む、特に何も考えずつり橋を渡りはじめたその時!!スズメバチの強襲!左手を刺され猛烈な痛み!逃げるしかない!猛ダッシュでつり橋を渡り1匹刺されたが無事、スタート室に行くと、被害者だろうか痛がっている人が数人・・これはまずいと思い患部を冷やす
指が2倍に腫れた><そのまま病院へ行き治療を受ける。俺は言いたい!すでに何人も被害者が出ている中、呑気にキンチョール1本でスズメバチに挑む職員、橋を渡ろうとする人間を止めない、ずさんすぎるリスク管理,、ほんと考えられん!これが一流コースの対応か!帰る際に「スズメバチに刺されたから帰ります」これでゴルフ場がどういう対応をするのか、なんにもなし!大丈夫でしたか?とか何かあるだろ!安くないプレー費に対してこの対応は考えられん! (2016年9月9日)

コースの難しさ
1.0
フェアウェイの広さ
1.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
1.0
コースメンテナンス
1.0
景観の良さ
1.0
施設・設備
1.0
食事の満足度
1.0
スタッフの接客
1.0
キャディの評価
1.0
コストパフォーマンス
1.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

福岡の名門

友人とこちらと若松GCをラウンドさせて頂きました。福岡の名門古賀・門司・玄海などと歴史コースの中では、総合的には少し劣るかもしれません。コースは松林が行き手をさえぎるほどせりだしており、少しフェード系で攻めていく必要があるようです。バックティもそれほど距離はありませんが、松林がきいており、方向性が極めて大切です。一番の難敵がグリーン、かなり大きいのでパーオンしても油断できません。高速でかなりのポテトチップス形状ですので、パットが得意な私も苦戦、ここ10数年で一番最悪な40パットで、90超え・・・ ショットのリズムを崩してしまいました。上田治得意なバンカーは深いのですが、意外と出やすいものでした。あと余談ですが、バスタオルが無かったのが残念でした。 (2015年12月3日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
3.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
4.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

(2013年1月13日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
4.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

なかなかの趣、良いコースです。

上田治設計のコースの中で行ってみたかったコースのひとつ。クラブハウスからコースに向かう池に掛かった大きな橋、大きな松でセパレートされた各ホール。名門の雰囲気は十分です。グリーンも大きく、傾斜やうねりも多く、グリーン周りもかなり難しい。さすがにこの季節、当日のグリーンの芝は長めでスピードはあまりありませんでしたが、仕上がったグリーンの難しさは容易に想像できます。

パー3はどれも距離があり難関です。

キャディーさんもよく教育されているようで、若いのにキビキビとよく動いてくださいました。

このようなコースが町の中心からほど近いところにあるとは・・

非常に良いコースでした。 (2012年10月11日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
5.0
景観の良さ
4.0
施設・設備
4.0
食事の満足度
5.0
スタッフの接客
5.0
キャディの評価
5.0
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

いいコースには間違いないが、同じく上田治作の古賀・門司・下関には少々劣るかなという感じ。でも来れるものならまた来たいコースではある。 (2010年8月23日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
3.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

「ここの18番のティーショットが日本で一番難しい」と尾家先生が仰ったそうですが、インコースはすべてのティーショットが難しかった・・・コースに負けてます!修行しなおします! (2009年12月3日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

日刊アマで毎年チャレンジしてますが
毎回完膚なきまでにうちのめされてます。
競技向きのコースですね。

下関、古賀、若松のようなシーサイドではないので
美しさという観点ではすこし劣るかもしれませんが
コース自体は非常に戦略的。
なのにレギュラーティーからは初心者でも
楽しめる優しさも備えています。

九州の上田治作のコースの中では一番好きです。

(2009年9月8日)

コースの難しさ
5.0
フェアウェイの広さ
5.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
5.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
3.0

当日は終日の雨でしたが、グリーンは素晴らしく、さすがでした。ただ、パソコンの集計の遅さには参りました。トップの方は2時間半も待ったそうです。改善を望みます。 (2009年3月8日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
2.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

日本ミッドアマでラウンドさせていただきました。ロングの距離が物足りないと書かれている方もいるようですが、容易に2オンができるような単調なコースレイアウトではなくレイアップ一つにしても結構気を使い難しいと思います。(特にグリーンまわり)ここのコースはショートホールの難しさとインコースです。・・インコースは明確な戦略がないと撃沈します。

小倉の市街地からのアクセスも良いし、コースコンディションも良かった。
名門だと思います。
(2009年7月25日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
4.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
3.0

人が言うほどのコースではない?
ロングホールの距離は全然物足りない。
所々に上田治を感じるが、古賀や門司に比べて中途半端な感じ。
林でしっかりセパレートされ、伝統は感じる。 (2008年6月7日)

コースの難しさ
2.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
3.0
食事の満足度
2.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

さすが名門といった感じのいいコースでした。いきなりつり橋を渡ってコースに行くのですが、高所恐怖症の友人はちょっと怖がっていました。柵の隙間がありあぶないのではないかと思いました。
コースは戦略的で特にグリーン周りおよびグリーンが難しかったです。
キャディさんも非常によかったです。
ただ一つだけ:練習場のコインを渡す女性が全く愛想がない、挨拶もないしただ無言でコインを渡すだけ。しかも練習場への通路が分かりにくい。 (2007年4月9日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
2.0
食事の満足度
2.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
3.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
4.0

グリーンはなかなか良いが細かなアンジュレーションがあり、かなり難しかった。 (2005年1月31日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
2.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
2.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
0.0

アイアンは打ち込む 払わないこと (2003年3月20日)

コースの難しさ
評価なし
フェアウェイの広さ
評価なし
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
評価なし
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
評価なし
食事の満足度
評価なし
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
評価なし
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

大きなワングリーンで、カップの位置によってボールの落とし場所を失敗すると3パットから4パットだってあります。ティショットも落しどころを考えて、アイアンを使ってのショットも必要です。押したり引いたり楽しいコースです。 (2001年9月24日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
4.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
5.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
3.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
4.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
0.0

バックテイーからはかなり難しい。 (2003年5月12日)

コースの難しさ
評価なし
フェアウェイの広さ
評価なし
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
評価なし
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
評価なし
食事の満足度
評価なし
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
評価なし
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
0.0

3年ぶりの小倉はやさしく感じました。 (2003年5月21日)

コースの難しさ
評価なし
フェアウェイの広さ
評価なし
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
評価なし
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
評価なし
食事の満足度
評価なし
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
評価なし
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし
総合評価
★★★★★★★★★★
5.0

素晴らしい。私のプレーするゴルフ場ではNO1 (2005年8月23日)

コースの難しさ
4.0
フェアウェイの広さ
3.0
アップダウンの多さ
評価なし
グリーンの難しさ
4.0
コースメンテナンス
評価なし
景観の良さ
評価なし
施設・設備
5.0
食事の満足度
4.0
スタッフの接客
評価なし
キャディの評価
評価なし
コストパフォーマンス
5.0
女性におすすめ
評価なし
おすすめ利用目的
評価なし
おすすめゴルフレベル
評価なし

口コミを絞り込む

条件に該当する口コミ:34件

小倉カンツリー倶楽部(福岡県)の口コミ・評判

プランを見る