〒781-5622 高知県香南市夜須町手結山668
高知自動車道/南国ICより23㎞(30分)
足摺岬、室戸岬を一望する丘陵地にあり、眼下に望む太平洋は雄大でプレーヤーの心を惹きつけます。桂浜(9H)室戸(9H)コースは、それぞれに性格が異なり、山々に囲まれた桂浜コースは戦略性が高く、太平洋を見渡す室戸コースはシーサイド特有の芝目が特徴です。足摺コース(18H)は距離も長く、気の抜けないホールが連続します。また、18番ホールのティグラウンドからは、最終ホールにふさわしい景観が疲れを癒してくれます。



毎年JGTOチャレンジトーナメント開幕戦NovilCupが行われる本格的チャンピオンコース。

太平洋を眼下に、コースにより海を眺めながらのプレーが楽しめるリゾートコース。ツアー公認コースで、カシオワールドオープン・PGA選手権などで証明されている戦略性の高い西日本屈指の名門コースです。
足摺岬、室戸岬を一望する丘陵地にあり、眼下に望む太平洋は雄大でプレーヤーの心を惹きつけます。
志度湾や屋島を望む高台に位置し、その眺めは素晴らしいのでプレーの合間に是非ご覧ください。
岬の上に造られ、眼下に瀬戸内の島々を望み、遠くは鳴門、淡路島を見渡せる。アウトは山を大きく削っているので、ホールごとにはフラット。
瀬戸内の多島美を眺望することができる高台にあって、全体がゆるやかなアンジュレーションから成っている。


























徳島県に来られたなら、世界三大潮流のひとつ【鳴門海峡】で世界最大規模の【渦潮】を見ないのはもったいない!潮流の速度が通常13 - 15km/h、大潮の時には20km/hに達することも!潮の干満によって発生する渦潮は一見の価値ありです!春と秋の大潮時の渦潮が最大です。満潮と干潮は1日2回ずつあり、鳴門海峡ではこの満潮時と干潮時に渦潮が発生します。時間により見れる・見れないがありますので、お調べの上、確実にどうぞ!
徳島県には1番から23番の札所があります。せっかくの四国の地。正式なお遍路ではなくとも、移動の合間に、ゴルフや私生活の反省、で心を静める為に参拝されてみられてはいかがでしょうか?【お寺】ですので、なかなかできないご自身を振り返る良い機会に。『あの時のあのミスショット・・・あれさえなければ!!』などを置いていき、前に進みましょう(笑)!!(画像は1番札所霊山寺です)
高知の玄関口、JR高知駅に隣接する高知観光情報発信館【とさてらす】。お出迎えは大迫力の三志士像。こちらでは
高知県各地の観光、宿泊の情報、そしてお土産まで購入できます。館内ではよさこいの映像が常時流れていて、
気分が上がります!タイミングがあえば【土佐おもてなし勤王党、通称「もて勤」】と遭遇できるチャンスも!パビリオン
「龍馬伝」幕末志士社中も併設しているのでお時間があれば体感してみては?
高知県=【カツオのたたき】!高知では【塩】で食べるのも一般的。ごまかしのきかない塩たたきは鮮度が命!ぜひ最高の【塩たたき】に巡り合ってください。画像は高知市帯屋町の≪八金(やがね)≫さん。快活なマネージャー率いるスタッフはほぼ女性。ハズレのない美味しい地元のお料理と高知県一敷居の低いお座敷遊びが体験できる居酒屋さんです。『GDO見た!』で良いことあるかも!人気のお店なのでご予約を!
うどん県の称号を自ら発信している香川県。【うどん県だけじゃない】とも発信していますがやはりうどんですよね(笑)製麺所のうどんを食べると、全然違う!帰宅してから【うどん禁断症状】を発症しますので、はまり過ぎにご注意!ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね!
道後温泉本館は皇族専用の浴室である又新殿や、超人気アニメ映画の重要な建物のモデルとなった事でも有名ですよね。夏目漱石も小説【坊ちゃん】で大絶賛している温泉で、日本最古級の歴史ある温泉です。周辺には宿泊施設が多く、地ビールが飲めるお店や足湯など快適に観光が楽しめるスポットが集まっています。ゴルフの後は温泉で楽しんでください!
