ゴルフ場予約>キャンペーン&特集>ゴルフ探検記 掛布雅之がゆくひじょ~に○○なゴルフ場>隊長目線の「ラウンドレポート」大甲賀カントリークラブ(滋賀県)
ひじょ~に“和”なゴルフ場!?
大甲賀カントリークラブ油日コース(滋賀県)
掛布隊長のラウンドレポート ゴルフコースの特徴やこだわりを隊長目線でお届け!
【アクセス】 大甲賀カントリークラブ油日コース/上柘植ICより 7 km
【住所】滋賀県甲賀市甲賀町大字油日1695
総合評価 ★★★★☆ 3.9
林間コース練習場あり
ミスタータイガース・掛布雅之氏がコース探検隊長となり、キャディー機能をもつ、統計データを確認・分析出来る計測機「Arcoos」を使って解説。第1弾は、滋賀・甲賀市にある「大甲賀カントリークラブ 油日コース」。陳清波プロの設計により昭和48年に開場した名門コース。
果たして掛布隊長のコース攻略はいかに-。
掛布隊長
ここははじめて来たけど、新名神・甲南ICからも遠くない。大阪から意外と近いね。
GDO営業
そうなんです。意外と知られていないのですが、大阪からでも1時間ほどで到着できるので大阪在住のゴルファーにもオススメです
第一弾ということもあり、関係者の皆さんはドキドキ。
まずは、コース攻略に使用してもらうArccosの説明のため隊長をお部屋へ
GDO営業
今後、隊長にはこちらのArccosを使用いただいて、名物コースの攻略を実況いただきます!
センサーをクラブのグリップエンドに装着、専用アプリとペアリングして、
いつも通りにラウンドするだけで、ラウンド中のフェアウェイキープ率、パーオン率、パット数、サンドセーブ、
番手別平均飛距離などの様々なデータをリアルタイムで記録してくれる。
GDO営業
まずは、センサーをクラブのグリップエンドに装着させていただきます。
掛布隊長
へぇー。これだけで球筋や飛距離が分かるんだ。
これはラウンドが楽しみだな~
では、いざコースへ!
同CCには鈴鹿・伊吹・志摩の3コース、計27ホールがあるが、まずは伊吹コースからスタート。
1番ティに着くと、今回のコース案内役のゴルフ場の担当者 山川さんが笑顔で迎えてくれました。
山川さん
本日は1日よろしくお願いいたします。
前半にラウンドいただく伊吹コースは、すべてのホールが違った顔を持っているのが特徴のコースになります
説明を聞きながらコースを見渡す隊長
掛布隊長
いや~気持ちいがいいですね~。これぞ、ザ・ゴルフ場って感じ
大きな木々でセパレートされいるから歴史を感じますね。
真っすぐでグリーンが見えるので、スタートホールとしてはとても気持ちが良い!
隊長のショットをもってラウンドがスタート
一喜一憂しながら順調?にプレーを続ける隊長
いよいよ伊吹コースの名物ホール7番パー4にチャレンジ!
■コースの特徴
右に大きな池が絡む右ドッグレッグのミドルホール。
一打目に気をつけたいのがバンカー。
二打目をどこから打つべきか悩ませてくれる
配置となっています。
グリーンは広く、3つのバンカーに囲まれています。
バンカーを嫌がりすぎるとパターが難しくなるのも気をつけたいポイント。
掛布隊長
松林と池のコントラストが美しいですね。早速チャレンジ!
GDO営業
第一打目はどこを狙いますか?
掛布隊長
二打目のことを考えて、バンカー手前を狙うイメージですね
ビシッ
(ドライバーショット)
GDO営業
お見事!フェアウェイ左サイドをキープ。
右のバンカーに入ると大変ですので最高の攻め方です
宣言通りの第一打を決め、Arccosで二打目の戦略を考える隊長
掛布隊長
ここはチャレンジしよう。グリーン手前にバンカーは気をつけないといけないね
ビシッ(7i)
惜しくも第二打はダフり気味にグリーン手前80ヤードに。
掛布隊長
これでいい。ナイスミスや
気持ちの切り替えは流石といった感じ
第三打はグリーンオンを狙います。
掛布隊長
囲んでいるバンカーが難しいね。意識しないようにしないといけないね
ビシッ
(アプローチ)
GDO営業
ナイスオン!
掛布隊長
グリーン手前にバンカーがあるので少し逃げてしまったな
といいながらも、最後は長いパットを沈めてパーでしのいだ隊長
ここはティーショット次第。ドライバーでフェアウェイをキープできれば残りは150~160ヤード。
右ドッグレッグしていますが、意外とプレッシャーはないですね
名物コースを堪能した後
自慢の特製ランチに舌鼓を打ちながら、前半の振り返りをする隊長
掛布隊長
伊吹コースいいね。毎ホール景色が違うし新鮮な気持ちでプレーできる
料理もうまいね~。メニューも豊富だし、これなら女性でも喜びそう
昼食後は志摩コースへ
「このコースはショットの落としどころがキーです」と山川さんの説明のもと後半がスタート
の前に、隊長から疑問が。
掛布隊長
前半から思っていましたが、グリーンは、芝目が効いてますよね?
GDO営業
そうなんです。実は油日岳のほうから順目です。
掛布隊長
やっぱりね。これでパットももうバッチリですよ
後半も一喜一憂しながらゴルフを楽しむ隊長
いよいよ最終ホール。クラブハウスを左横に見るパー5。
掛布隊長
最後はしっかりと締めないとな
と放ったショットは今日イチショットでフェアウェイに。
第2打もナイスショットが続き
バーディーパットは無情にもカップインにならずパーでラウンド終了
松林と山々のコントラストは、何か懐かしさがある。
ひじょ~に和を感じるコース
5月から新元号「令"和"」を迎える中、
ひじょ~にぴったりなゴルフ場でラウンドできたのではないでしょうか!
志摩コース8番を今回の絶景ホールに認定
掛布隊長
いい景色だな~。素晴らしい!
この松林と奥に見える山々。美しいね~
美女にはトゲがあると言われるように、
美しいホールには罠があるのが世の常。
ティーショットを曲げてしまった隊長は
「点で攻めていかないとダメ。アバウトなゴルフでは痛い目に合うよね」とダボをたたいて苦笑い。
掛布隊長のArcossデータ!
他の注目コースを取り上げた記事をスポーツ報知にて3月23日発売号に掲載
今後も毎月第4金曜日に掲載