「予約の達人」5月号

少し贅沢な旅を味わおう 実は今が一番いい!ゴルフ&温泉三昧

少し贅沢な旅を味わおう 実は今が一番いい!ゴルフ&温泉三昧

予約の達人とは月刊ゴルフダイジェストとGDOが合同でお送りするコラボ連載企画です。

5月号写真/三木崇徳
※2025年2月時点の情報です

日本有数の温泉地、別府。冬はゴルフ場がクローズ、夏は暑くてちょっと……。と、考えると、両方楽しむなら寒さも和らいだ今が最旬だ。別府を拠点に「温泉とゴルフ」のセットで堪能しよう。

湯布高原ゴルフクラブ

澄んだ空気が景色の良さを倍増させる

  • 7H   190Y   Par3

    標高800メートルにありながら、極端な打ち下ろしや打ち上げはない。7番は池が絡むパー3。高原コースらしく景色を楽しみながらラウンドできる。

  • 13H   372Y   Par4

    距離は短いが難易度の高いミドルホール。右がすぐOBなのでプレッシャーがかかる。多少、左へいってもいいやと思えるかどうかが重要。

  • 8H   413Y   Par4

    1,583メートルの由布岳がグリーンの向こうに見える8番ホール。フェアウェイが絞られていて、ティーショットのプレッシャーがかかるホール。

  • 7H   190Y   Par3

    標高800メートルにありながら、極端な打ち下ろしや打ち上げはない。7番は池が絡むパー3。高原コースらしく景色を楽しみながらラウンドできる。

  • 13H   372Y   Par4

    距離は短いが難易度の高いミドルホール。右がすぐOBなのでプレッシャーがかかる。多少、左へいってもいいやと思えるかどうかが重要。

  • 8H   413Y   Par4

    1,583メートルの由布岳がグリーンの向こうに見える8番ホール。フェアウェイが絞られていて、ティーショットのプレッシャーがかかるホール。

  • 7H   190Y   Par3

    標高800メートルにありながら、極端な打ち下ろしや打ち上げはない。7番は池が絡むパー3。高原コースらしく景色を楽しみながらラウンドできる。

  • 8H   413Y   Par4

    1,583メートルの由布岳がグリーンの向こうに見える8番ホール。フェアウェイが絞られていて、ティーショットのプレッシャーがかかるホール。

  • 7H   190Y   Par3

    標高800メートルにありながら、極端な打ち下ろしや打ち上げはない。7番は池が絡むパー3。高原コースらしく景色を楽しみながらラウンドできる。

  • 13H   372Y   Par4

    距離は短いが難易度の高いミドルホール。右がすぐOBなのでプレッシャーがかかる。多少、左へいってもいいやと思えるかどうかが重要。

推しPOINT

  • "映え"が考えられた演出

    9番ホールの前には「YUFUIN」の看板が。看板と由布岳を一緒に撮影すればインスタ映え間違いなし。遊び心のある演出でゴルファーを楽しませてくれる。

  • メンチカツが絶品

    持ち帰り限定商品だが、昼食時に頼んでおいて後半のプレー中に食べる人が多い「おおいた和牛メンチカツ(4個入り2,200円)」。お土産としても人気。

湯布高原ゴルフクラブ
大自然の造形美と景観美に包まれた標高800mに広がる高原のリゾートコース

湯布高原ゴルフクラブ

住 所
大分県由布市湯布院町川北899番地1
電 話
0977-85-5109
設 計
宮澤長平、黒澤長夫
開 場
1973年9月
ホール数
18H(6,750Y) Par72
アクセス
別府市から車で約40分

道の駅ゆふいん湯布院ICから30秒

コースの最寄りインターの目の前にある道の駅。名物の「とり天」は思いのほかあっさり。地元の名産品を買って帰ろう。(大分県由布市湯布院町川北899-76)

コースの最寄りインターの目の前にある道の駅。名物の「とり天」は思いのほかあっさり。地元の名産品を買って帰ろう。(大分県由布市湯布院町川北899-76)

城島高原ゴルフクラブ

別府からのアクセス抜群! 時間を有効活用したいならココ!

別府から車で30分。ゴルフ場だけでなく遊園地が併設されているため、家族で楽しむこともできる。朝から夕方まで、一日この場所"だけ"で十分満足できる。

  • 14H   426Y   Par4

    左サイドの開けたところに見えるのは遊園地の観覧車。コースから観覧車が見えるのは珍しい光景。新鮮な気分になる。

  • 7H   384Y   Par4

    左は最後までOBのため右サイドからいきたいが、やや打ち下ろしているためロングヒッターはバンカーにも注意したい。

推しPOINT

  • もちろん、温泉!

    プレー後は温泉にゆっくり浸かろう。地下1,600メートルより湧き出る無色透明な温泉で、肌がすべすべに。その名も『大地の湯』。

  • 大分名物

    言わずと知れた大分のB級グルメ代表、とり天。迷ったらコレ!

  • いろんな景色を堪能できる

    開けているホールでは奥の山々を、木で囲まれたホールでは近くに山を感じられる。どのホールからも変化を感じられる景色が楽しめる。

  • もちろん、温泉!

    プレー後は温泉にゆっくり浸かろう。地下1,600メートルより湧き出る無色透明な温泉で、肌がすべすべに。その名も『大地の湯』。

  • 大分名物

    言わずと知れた大分のB級グルメ代表、とり天。迷ったらコレ!

  • いろんな景色を堪能できる

    開けているホールでは奥の山々を、木で囲まれたホールでは近くに山を感じられる。どのホールからも変化を感じられる景色が楽しめる。

  • もちろん、温泉!

    プレー後は温泉にゆっくり浸かろう。地下1,600メートルより湧き出る無色透明な温泉で、肌がすべすべに。その名も『大地の湯』。

  • いろんな景色を堪能できる

    開けているホールでは奥の山々を、木で囲まれたホールでは近くに山を感じられる。どのホールからも変化を感じられる景色が楽しめる。

  • もちろん、温泉!

    プレー後は温泉にゆっくり浸かろう。地下1,600メートルより湧き出る無色透明な温泉で、肌がすべすべに。その名も『大地の湯』。

  • 大分名物

    言わずと知れた大分のB級グルメ代表、とり天。迷ったらコレ!

城島高原ゴルフクラブ
阿蘇くじゅう国立公園にある大自然に囲まれたリゾートコース

城島高原ゴルフクラブ

住 所
大分県別府市城島高原123番地
電 話
0977-22-1165
設 計
竹中工務店
開 場
1975年7月
ホール数
18H(6,461Y) Par72
アクセス
別府市から車で約30分

『甘味茶屋』別府店別府を堪能

大分の郷土料理と甘味を堪能できる。ゴルフ帰りなら甘味を味わうのがおすすめ。ゴルフの反省会にピッタリ。(大分県別府市実相寺1-4)

大分の郷土料理と甘味を堪能できる。ゴルフ帰りなら甘味を味わうのがおすすめ。ゴルフの反省会にピッタリ。(大分県別府市実相寺1-4)

別府といえば!
竹瓦温泉はマストです

  • 別府駅周辺には至る所に温泉がある。その中でも「竹瓦温泉」は明治時代からある別府を代表する温泉。中はそれほど広くないが、一度は行ってみるべき場所だ。

※記事内の情報は2025年2月時点のものです

ゴルフ場一覧