GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
ゴルフ場予約

会員登録(無料)するとおトクで便利な機能が使えます

ようこそゲストさん

プレミアムコース | GDOプレミアム倶楽部

ホーム>ゴルフ場予約>GDOプレミアム倶楽部>プレミアムコース>狭山ゴルフ・クラブ

入会受付は
終了いたしました

 
狭山ゴルフ・クラブ
狭山ゴルフ・クラブ
このコースを予約
概要
林間コース。武蔵野の面影をとどめる雑木林に囲まれ、関東屈指の長い距離を誇る。グリーンの大改造でイメージを一新。同時に各コースに2000から6000m²に及ぶ2個から4個の池を配置し、景観を良くすると同時に、さらに戦略性が高まった。飛距離と方向性の両方が同時に試される。
コースガイド
〒358-0041 埼玉県入間市大字下谷ヶ貫492
TEL:042-936-1321
圏央自動車道/入間ICより4km
昭和34年10月28日
小寺 酉二
27H PAR108
71.1(東・南・コーライ) 72.4(東・南・ベント) 71.3(西・東・コーライ) 72.6(西・東・ベント) 71.4(南・西・コーライ) 72.6(南・西・ベント)
3463Y(西)
3446Y(東)
3456Y(南)
あり
沿革
当クラブは各コースデザイナー小寺酉二氏設計により昭和34年(1959年)10月、インコース9ホール仮開場、同年11月アウトコース9ホール開場、その後昭和38年(1963年)12月、南コース9ホール造成着工し27ホール完成となり、それに伴い、東コース、南コース、西コースと呼び名も変更されました。
創立当時小寺氏は、「ゴルフコースというものは、グリーンの近くに行ってフェアウェイが、それまでよりも拡がるということがおかしいので、短いショット程、正確を要するゲームなのですから、要所であるグリーンの手前で必要以上に広くなるという不合理はコースは作りたくないものです。またグリーンが2つになっている場合はルール上の問題が関係してきて競技等の場合には、非常に不公平が出来る恐れがあり、本来ゴルフコースに2つの同等のバリューのあるグリーンが目玉のように並んでおるということは邪道であるという考えを私はもっています。」と語っている様に当時グリーンは1グリーンでした。一方ゴルフ業界では、昭和44年(1969年)になると、日本プロゴルフ協会第3代理事長に当クラブヘッドプロである山本増二郎が就任し、日本ゴルフ会はアジアサーキットでの相次ぐ優勝、海外トーナメントでの活躍など目覚しいもの進歩があり、その功績が認められプロ・スポーツ功労者として文部大臣の表彰を授賞しゴルフ界の発展にご努力され、山本の理想とするゴルフ道、ゴルフ美学は今日にいたるまで多くの方々に語り継がれ継承されています。
その後、日本は高度成長期を向かえ芝生の研究も海外に負けじと進み当クラブも時代の風潮からか、昭和53年(1968年)3月竹村秀夫氏に改造計画依頼、高麗グリーン、ベントグリーンとし、2グリーンとなりました。
40万坪を超える敷地面積からは武蔵野の面影を残しながらも歴史を歩んできましたが、ゴルフ道具の進歩、プレーヤーの技術向上などから、平成13年(2001年)8月川田太三氏により再び改造計画を行い、グリーンをサンド化し2グリーンをベントグリーンとしました。
創立当時、クラブハウスは田島学氏設計により美しく化粧の施された赤塩瓦の巨大な屋根、クリーム色との明るい色調の外壁、また当時としては大規模を誇るロッカールーム、そして社交場となりうる談話室と、時代を先どる設計がなされましたが、老朽化に伴い平成16年(2004年)11月北村幸治氏設計、施行に大成建設があたり新しいクラブハウスがオープンしました。
 
狭山ゴルフ・クラブ
狭山ゴルフ・クラブ
狭山ゴルフ・クラブ
 
  • 会員様限定特典!GDOポイント還元!