館山自動車道/市原ICより9㎞
初心者から上級者まで楽しめるパブリックコース
【2025年1月1日(水)より、Jr.、プロ料金その他特別料金のお客様について、事前にご連絡をいただきますようお願いいたします。】
【新型コロナウィルスの影響による営業状況は千葉セントラルHPをご確認下さい。】
【無断キャンセルされた場合はキャンセル料を全額お支払いいただく場合がありますのでご注意ください】
【ご注意下さい】
*当ゴルフ場は3コース、各9Hの為、IN・OUTのような折返しプレーは出来ませんので予めご了承下さい。
(Aコース⇒Bコース、Bコース⇒Cコース、Cコース⇒Aコース)
*練習場はコースに隣接している為、男性の方はアイアンのみのご利用となります。
【使用グリーン】
*当コースは千葉県初のバミューダーとベントグリーンの2グリーンございますが、お日にちによって使用グリーンが異なります。
【使用グリーンのお知らせです。】
*冬季は、「バミューダグリーン」保護の為「ベントグリーン」を主に使用致します。
*状況によりグリーンが変わる事もありますのでご理解をお願いいたします。
東関東自動車道/潮来ICより4㎞
平坦の中に変幻-ゴルファーの意欲を掻き立てる
都内より1時間という好アクセスの7,000ヤードを超える丘陵・林間コース。両サイドに樹林のホールが多く、いずれもフェアウェイ幅をたっぷりとっていてのびのび打てる。池を多く配した印象的な仕上がりとなっている。ハザードがすべて視覚に収まるフェアな設計で、4面あるティのそれぞれで攻略ルートが変わってくるなど、意欲的な工夫が凝らされている。風向きの方向を考えてショートホールやロングホールを同じ向きに並べないようなレイアウトである。
※ご来場及びお帰りの際の服装について
ご来場及びお帰りの際、Tシャツ、ジーパン、サンダル等での
服装はご遠慮していただきますようお願いいたします。
※冬季期間コース整備の為、コースをクローズする場合があり変則営業となる場合がございます。ご迷惑をお掛けいたしますがご理解、ご協力の程お願いいたします。
関越自動車道/本庄児玉ICより17㎞
戦略的なコースとおいしい食事が大人気☆宿泊パックのご利用もお待ちしております。
丘陵コース。各ホールごとの高低差はさほどのことはない。コース内に戦略性豊かな池が多い。特に西は右に池を配したショートで始まるためスタートの緊張とあいまって難しい。東は打ち下ろし、池越えと西同様変化に富んでいる。南は、西・東と比べると非常に雄大な設計になっている。3番のドッグレッグ以外はストレートなホールの連続で、特に4番のロングは640ヤードと27ホールを通じて1番長いロング。西・東同様正攻法と応用技術の両方が必要。
圏央自動車道/市原鶴舞ICより13㎞
北関東自動車道/上三川ICより30㎞
中央自動車道/河口湖ICより22㎞
| 平均スコア (オーバー数) |
80.8(+26.8) |
|---|
| コース別平均スコア(オーバー数) | |
|---|---|
| 西の浦コース | 33.02(+6.02) |
| 東コース | 37.95(+10.95) |
| 表浜コース | 38.33(+11.33) |
関越自動車道/渋川伊香保ICより27㎞
| 平均スコア (オーバー数) |
98.91(+26.13) |
|---|
| コース別平均スコア(オーバー数) | |
|---|---|
| あららぎ OUT | 45.84(+8.84) |
| あららぎ IN | 45.05(+9.05) |
| もみの木 OUT | 43(+7) |
| もみの木 IN | 44.3(+8.3) |
中原街道・綱島街道/
距離が1番長いホール。グリーンとグリーンの間が狙い目。
| 3H Par3 | |
|---|---|
| Reg. 161Y | Back. 169Y |
| 平均オーバー | +2.27 |
|---|---|
| 平均スコア | 5.27 |
常磐自動車道/岩間ICより9㎞
池越え、左足下がりのライからの第2打が難しい
| 17H Par4 | |
|---|---|
| Reg. 430Y | Back. 481Y |
| 平均オーバー | +2.09 |
|---|---|
| 平均スコア | 6.09 |
全国のゴルファーが選ぶ、関東・甲信越のゴルフ場ランキング! 口コミ、予約件数、コース難易度、ホール難易度のランキングを掲載中!
ゴルフ場予約>関東・甲信越>関東・甲信越 ゴルフ場ランキング