ホーム>ゴルフ場予約>キャンペーン&特集一覧>千葉、茨城 ここだけの話 見てみて優待コース情報>バックナンバー
| 千葉、茨城 ここだけの話 バックナンバー | ||
| 第136回 太平洋アソシエイツ 大洗シャーウッドコース(茨城県) | |
| 18ホールそれぞれが個性的で戦略的なレイアウト | |
| 第135回 デイスターゴルフクラブ(千葉県) | |
| 水と緑が奏でる格調高いグリーンで豊かなゴルフライフを | |
| 第134回 房総カントリークラブ(房総ゴルフ場・大上ゴルフ場)(千葉県) | |
| 長い歴史の中で育まれた本格チャンピオンコース / 初心者から上級者まで幅広く楽しめるコース | |
| 第133回 鹿島の杜カントリー倶楽部(茨城県) | |
| コースレート日本一!『76.3』 | |
| 第132回 カレドニアン・ゴルフクラブ(千葉県) | |
| リンクス志向の戦略型コース | |
| 第131回 水戸・ゴルフ・クラブ(茨城県) | |
| キャディ付のうめコース、乗用セルフのばらコース | |
| 第130回 ザ・インペリアルカントリークラブ(茨城県) | |
| 乗用カートでラウンドするアメリカンスタイルのコース。 | |
| 第129回 富里ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| リンクス指向の戦略型コース | |
| 第128回 かさまロイヤルゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 鬼才ピート・ダイ設計の戦略性豊かな27ホール! | |
| 第127回市原京急カントリークラブ(千葉県) | |
| 都心から近くフラットな18ホールコース | |
| 第126回金乃台カントリークラブ(茨城県) | |
| 都心より1時間の林間コース | |
| 第125回香取カントリークラブ(千葉県) | |
| インターから3分。個性豊な表情と戦略性に満ちた18ホール。 | |
| 第124回久慈川カントリークラブ(茨城県) | |
| 乗用カート(4~5人)で楽々プレー | |
| 第123回キャメルゴルフリゾート(千葉県) | |
| ジャンボ尾崎監修のもと設計された丘陵コース。刻みを多用しての正確なショットが好結果につながる | |
| 第122回栗橋國際カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 江連 忠プロ監修によるコース改造で、戦略性が格段に向上 | |
| 第121回神崎カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 飛ばしを楽しめるホールや緻密な計算を要求するホールが効果的に配されたオーソドックスなレイアウト | |
| 第120回那珂カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 丘陵地ながらホールによっては両サイドを樹木でつつんだものもあり、変化に富んだコース | |
| 第119回アクアラインゴルフクラブ(千葉県) | |
| ショートホール以外の各ホールとも変化に富み、長く記憶に残るホールによって構成されている | |
| 第118回かすみがうらOGMゴルフクラブ(茨城県) | |
| 南コースは全体に広々としたレイアウトで各ホールとものびのび打てる | |
| 第117回大栄カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 日本庭園風の造作が随所にみられ、のんびりしたゴルフが楽しめるコースだ | |
| 第116回 セントレジャーゴルフクラブ水戸(茨城県) | |
| 自然をあるがままに活かす設計で、起伏に富んだ地形ながらアメリカンスタイルのコースになっている | |
| 第115回 天ヶ代ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 丘陵コース。自然の地型をそのままに造成されたコースだが、高低差はほとんど感じられない | |
| 第114回 霞南ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 丘陵林間コース。各ホールにマウンド群が点在し、まったく異なった18ホールを楽しめる | |
| 第113回 イーグルレイクゴルフクラブ(千葉県) | |
| 戦略性に優れながら美しいコースに設計しました | |
| 第112回 茨城パシフィックカントリー倶楽部(茨城県) | |
| 丘陵コース。太平洋岸にほど近い地形に展開している。夏涼しく冬暖か | |
| 第111回 加茂ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 名匠、富澤誠造氏設計のコース | |
| 第110回 セベバレステロスゴルフクラブ(茨城県) | |
| 霞ヶ浦湖畔の丘陵地に展開するセベバレステロスゴルフクラブ | |
| 第109回 東千葉カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 美しい景観と戦略性の高さを兼ね備えた西コースの36Hからなる本格的チャンピオンコース | |
| 第108回 水戸グリーンカントリークラブ照田コース(茨城県) | |
| ビギナーからシングルプレーヤーまで存分に楽しめる多彩な27ホールです | |
| 第107回 ラ・ヴィスタゴルフリゾート(千葉県) | |
| コース内は自然の起伏を巧みに活かし池やバンカーを要所に配置し戦略性を高めています。 | |
| 第106回 オールドオーチャード ゴルフクラブ(茨城県) | |
| No.5のフェアウェイ右側に横たわる日本庭園風のウェイストバンカーは必見 | |
| 第105回 紫カントリークラブ すみれコース(千葉県) | |
| レギュラーティからでも6700ヤードを超えるチャンピオンコース | |
| 第104回 本千葉カントリークラブ(千葉県) | |
| 伝統と風格を漂わせ、目と心を楽しませてくれる歴史あるコース | |
| 第103回 静ヒルズカントリークラブ(茨城県) | |
| 中嶋常幸プロの設計監修による、フラットで自然豊かな18ホール | |
| 第102回 藤代ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 都心から僅か50kmに位置し、閑静な住宅街と小貝川の支流に隣接した水と緑豊かなゴルフコース | |
| 第101回 東庄ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 温暖な気候に恵まれた丘陵地に広がる東庄ゴルフ倶楽部 | |
| 第100回 水戸グリーンカントリークラブ山方コース(茨城県) | |
| 過去に数々の男子プロトーナメントの開催実績のあるゴルフ場 | |
| 第99回 鴨川カントリークラブ(千葉県) | |
| おおらかなレイアウトの中に造形美あふれる18ホールが展開 | |
| 第98回 日立高鈴ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| おおらかなレイアウトの中に造形美あふれる18ホールが展開 | |
| 第97回 習志野カントリークラブ・キングクィーンコース(千葉県) | |
| のびのびダイナミックなプレーを楽しむことができ、ロングヒッターには挑戦欲がわいてくる男性的なコース | |
| 第96回 ワイルドダックカントリークラブ(茨城県) | |
| 河川敷や中洲とは思えない、本格的なダックのコースを是非一度お試しください。 | |
| 第95回 姉ヶ崎カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 姉崎袖ヶ浦I.Cから6kmのアクセスに位置し美しく雄大な自然の中に広がる変化に富んだ36ホールコース | |
| 第94回 石岡ゴルフ倶楽部 ウエストコース(茨城県) | |
| 四季折々の花木も美しく、女性やシニアから競技ゴルファーまで幅広くお楽しみいただけます。 | |
| 第93回 オーク・ヒルズカントリークラブ(千葉県) | |
| 初心者からアスリートゴルファーまで全てのゴルファーニーズにお応えできるゴルフ場 | |
| 第92回 ジェイゴルフ霞ヶ浦(茨城県) | |
| コンセプトは「Another World」、まさに別世界の上質な大人のゴルフをお楽しみください | |
| 第91回 ニュー南総ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| ゴルフ本来の歩いてのラウンドスタイルで、ゴルフそのものの真髄が堪能できます | |
| 第90回 城里ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| フラット&ワイド、大きなワングリーンとあいまって開放感があるゴルフ場でのびのびプレー | |
| 第89回 季美の森ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| まさにアメリカンスケールならではの、ゆとりあふれる時間がここにあります。 | |
| 第88回 おかだいらゴルフリンクス(茨城県) | |
| シンプルグッドテイストをテーマにした、新しい運営スタイルのゴルフ場 | |
| 第87回 セントレジャーゴルフクラブ千葉(千葉県) | |
| 乗用カートで楽ラクプレー!ナイタープレーも営業中 | |
| 第86回 笠間カントリークラブ(茨城県) | |
| フラット&ワイドなコースレイアウトでストレスを感じることなくプレーいただけます。 | |
| 第85回 八千代ゴルフクラブ(千葉県) | |
| パブリック制で皆様に気軽にゴルフを楽しんでいただけるコースです。 | |
| 第84回 富士OGMゴルフクラブ出島コース(茨城県) | |
| 年間を通じて良い状態を保ち、戦略性に富んだ18ホールに仕上げております。 | |
| 第83回 エンゼルカントリークラブ(千葉県) | |
| 南房総の大自然の中に戦略的に作られた27ホールコース | |
| 第82回 サニーフィールドゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| ジャック・ニクラウス設計、7072ヤードの丘陵コース。 | |
| 第81回 セントレジャーゴルフクラブ市原(千葉県) | |
| 自然をそのままにハイクオリティに洗練された国際水準のゴルフコースを実現 | |
| 第80回 豊里ゴルフクラブ(茨城県) | |
| 一流ゴルフコースが伝統的に持っている3つの要素をすべて兼ね備える。 | |
| 第79回 スプリングフィルズゴルフクラブ(茨城県) | |
| フラットな林間コース。優雅な気分にさせてくれる高級感が人気。 | |
| 第78回 レインボーヒルズカントリークラブ(千葉県) | |
| フラットの中にも自然なアンジュレーションが楽しめる27ホールの林間コースです。 | |
| 第77回 千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉県) | |
| 房総半島のほぼ中央に位置し、雄大な自然に囲まれた東・西・南からなる27ホールコース。 | |
| 第76回 白帆カントリークラブ(茨城県) | |
| フラットで広く距離もたっぷりあるレイアウト。 | |
| 第75回 桜の宮ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 常磐道水戸インターから6kmと近く、アクセスは最高。 | |
| 第74回 成田東カントリークラブ(千葉県) | |
| 成田市外から東方に直線で20km、天候の安定した土地にあるゴルフ場です。 | |
| 第73回 森永高滝カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 周囲の美しい自然や景観と調和した素晴らしい18ホールコースです。 | |
| 第72回 フレンドシップカントリークラブ(茨城県) | |
| 開場40年以上の伝統と風格のあるフラットな林間コースです。 | |
| 第71回 浅見カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 常磐道水戸インターから6kmと近く、好アクセスで人気です。 | |
| 第70回 クリアビューゴルフクラブ&ホテル(千葉県) | |
| 常磐自動車道/柏ICよりわずか5キロの好立地にある利根川のリバーサイドコース。 | |
| 第69回 ジャパンPGAゴルフクラブ(千葉県) | |
| 青空の下で思い切りボールを飛ばす爽快感。 | |
| 第68回 ホワイトバーチカントリークラブ(茨城県) | |
| 日本国内では珍しい18ホールスループレーのレイアウト。 | |
| 第67回 宍戸ヒルズカントリークラブ(茨城県) | |
| JGTO公式競技ツアー選手権ですっかりおなじみ。トーナメント気分を味わえます。 | |
| 第66回 万木城カントリークラブ(千葉県) | |
| コース内には計14個の池が点在し戦略性を高めている。また景観も美しい。 | |
| 第65回 霞丘カントリークラブ(茨城県) | |
| 企画盛り沢山でありながらお得な料金で楽しめる当クラブに是非一度ご来場くださいませ。 | |
| 第64回 スパ&ゴルフリゾート久慈(茨城県) | |
| 日本で唯一の中部銀次郎氏設計コースとしてもしても有名。 | |
| 第63回 ザ・カントリークラブ・グレンモア(千葉県) | |
| 「世界一、ゴルファーをエキサイトさせる」コース設計家・ピート・ダイの世界 | |
| 第62回 高萩カントリークラブ(茨城県) | |
| 挑戦意欲のあるゴルファーの皆様、是非一度来場ください。 | |
| 第61回 桜ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| ハウスからは霞ヶ浦を一望できる高台にありながらコースは広くフラットな造り。 | |
| 第60回 富士カントリー笠間倶楽部(茨城県) | |
| 設計者のいろんな意図が込められたコースに是非一度挑戦してください。 | |
| 第59回 泉カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 交通アクセスの良い場所に位置する27ホールの林間コース。 | |
| 第58回 米原ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 個性的で戦略性の高いコースを生み出しております。 | |
| 第57回 やさと国際ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 水と緑の豊かな景観の美しい丘陵コースとして多くのゴルファーに親しまれております。 | |
| 第56回 ロイヤルフォレストゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 当ゴルフ場は常磐道水戸インターから車で5分、都内からでも1時間と少々で行ける | |
| 第55回 千葉セントラルゴルフクラブ(千葉県) | |
| 個性豊かなA・B・Cコースの27ホールからなる千葉セントラルゴルフクラブ。 | |
| 第54回 カナリヤガーデンカントリークラブ(千葉県) | |
| 丘陵コース。各ホールはフラットでティショットの落下地点はできる限り広くとっている。 | |
| 第53回 土浦カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 「歴史ある名コースが手軽に楽しめる」それが土浦カントリー倶楽部の魅力です。 | |
| 第52回 金砂郷(かなさご)カントリークラブ(茨城県) | |
| 冨澤広親氏設計、ドッグレッグ、打ち下ろし、谷超え等バリュエーションに富み飽きないレイアウト | |
| 第51回 ヌーヴェルゴルフ倶楽部金谷郷コース(千葉県) | |
| 太古からの豊かな自然に恵まれた上総の表情豊かな丘陵にレイアウトされた、個性的なホール。 | |
| 第50回 上総モナークカントリークラブ(千葉県) | |
| 自然の地形 人工の起伏をうまく取り入れたニクラウス設計の妙がうかがえる丘陵コース。 | |
| 第49回 千代田カントリークラブ(茨城県) | |
| 15の池が戦略性を高めあらゆる世代、レベルのゴルファーに楽しんでいただいております。 | |
| 第48回 サザンヤードカントリークラブ(茨城県) | |
| 小林光昭設計コースは、自然の地形と樹木を生かし、池とバンカーが巧みに配置されています。 | |
| 第47回 グレンオークスCC(千葉県) | |
| 印象に残るホールが数多くあり、特にアウト9番、イン18番の景観は抜群です。 | |
| 第46回 立野クラシックGC(千葉県) | |
| スケールの大きさとスリリングなレイアウトはゴルフの醍醐味を味わわせてくれます。 | |
| 第45回 ザ・ロイヤルオーシャン(茨城県) | |
| ビギナーから上級者、飛ばし屋までさまざまなタイプのゴルファーに楽しんでいただいております。 | |
| 第44回 成田フェアフィールドゴルフクラブ(千葉県) | |
| 東関東自動車道・成田ICから10キロと、都心からのアクセスも非常によいクラブです。 | |
| 第43回 ロッテ皆吉台カントリー倶楽部(千葉県) | |
| 皆様を優雅な気持ちにさせる事のできるレイアウトとなっております。 | |
| 第42回 カントリークラブ・ザ・レイクス(茨城県) | |
| 青木功プロ、樋口久子プロと男女の日本を代表するプロが設計・監修したコース。 | |
| 第41回 ラフォーレ&松尾GC(千葉県) | |
| 都心から高速道路で約1時間。優雅にゴルフをお楽しみいただけるコースとなっております。 | |
| 第40回 東筑波カントリークラブ(茨城県) | |
| 都心から高速で1時間強。筑波の山裾にゆったりと展開する林間丘陵の27ホール | |
| 第39回 真名カントリークラブ(千葉県) | |
| 都内から1時間、ICから5分と好アクセス!真名とゲーリー・プレーヤーの2コースが楽しめます。 | |
| 第38回 グランドスラムカントリークラブ(茨城県) | |
| 安定した天候に恵まれ、限りない戦略性を秘めたアメリカンスタイルのコースです。 | |
| 第37回 長太郎カントリークラブ(千葉県) | |
| 広いフェアウェイが特徴的で思い切ったショットが楽しめ、幅広い支持を得ています。 | |
| 第36回 岩瀬桜川カントリークラブ(茨城県) | |
| 全てのホールのティグラウンドからピンが見え、全てのアイアンの使用を試されるコースレイアウト! | |
| 第35回 千葉桜の里ゴルフクラブ(千葉県) | |
| 都心からのアクセス抜群!のどかな田園地帯に位置する本格的な丘陵コースです。 | |
| 第34回 内原カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 高低差3mの理想の大地と、自然の林帯をそのまま活かした戦略性の高いコースです。 | |
| 第33回 猿島カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 戦略性に富んだコースレイアウトとアンジュレーションの効いた高速グリーンが特徴的です。 | |
| 第32回 石岡ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| ゴルフ界の帝王、ジャック・ニクラウスが設計・監修した世界レベルのチャンピオンコースです。 | |
| 第31回 ノースショアカントリークラブ(茨城県) | |
| フラットな地形に広々としたフェアウェイが特徴的で、思い切ったショットを楽しむことができます。 | |
| 第30回 ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ(茨城県) | |
| ユニークで国際的なゴルフ場。海外のコースでプレーをしている感覚に包まれます。 | |
| 第29回 江戸崎カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 手入れの行き届いたグリーン、きれいにメンテナンスされたフェアウェイでお迎えいたします。 | |
| 第28回 笠間東洋ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 当倶楽部は、名匠井上誠一氏最後の遺作にして「隠れた名コース」と評判をいただいております。 | |
| 第27回 霞台カントリークラブ(茨城県) | |
| 筑波コースと霞コースの36ホール。思い切ったティーショットが楽しめる林間コースです。 | |
| 第26回 新里美カントリークラブ(茨城県) | |
| 深い森の道を抜けると圧倒されるほど広大な緑のエントランスがお迎えいたします。 | |
| 第25回 習志野カントリークラブ空港コース(千葉県) | |
| 東関東自動車道・大栄ICは都心から近く、人気のゴルフ場が集まるエリアとして知られてます。 | |
| 第24回 花生カントリークラブ (千葉県) | |
| アップダウンの少ない丘陵コースで、各ホール個性豊かな顔を持っています。 | |
| 第23回 桂ヶ丘カントリークラブ (茨城県) | |
| 自然の丘陵地の中で陰影を美しく表現した景観と戦略性を兼ね備えたコースです。 | |
| 第22回 スカイウェイカントリークラブ (千葉県) | |
| 高低差15mのゆるやかな地形に池やバンカー、自然林に囲まれた18ホールが広がります。 | |
| 第21回 ロックヒルゴルフクラブ (茨城県) | |
| ロックヒルゴルフクラブは岩と池を巧みに配した36ホールの本格的チャンピオンコースです。 | |
| 第20回 オークビレッヂゴルフクラブ (千葉県) | |
| 世界的にも評価の高いコース設計家デズモンド・ミュアヘッドがデザインしたコースです。 | |
| 第19回 佐原カントリークラブ(千葉県) | |
| 高低差約15Mのフラットな18ホール、上級者からビギナーまでお楽しみいただけます。 | |
| 第18回 新・西山荘カントリー倶楽部(茨城県) | |
| 池、湖、滝を配した美しいコースの中で、ターゲットゴルフの真髄を味わっていただけます。 | |
| 第17回 船橋カントリー倶楽部(千葉県) | |
| フラットな中にもゆるやかなアンジュレーションを持つ本格的な林間コースです。 | |
| 第16回 千葉新日本ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 各ホールによってさまざまな顔をもっており、毎回違った楽しみ方のできるコースです。 | |
| 第15回 城里ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| 驚くほどフラットで広々としたコースは、老若男女を問わず楽しめるレイアウトとなっています。 | |
| 第14回 大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 大多喜城に隣接する広大な丘陵地にひろがるフラットなフェアウェイの27ホールです。 | |
| 第13回 水戸レイクスカントリークラブ(茨城県) | |
| ビギナーから上級者まで全てのレベルのゴルファーに楽しんでいただけます。 | |
| 第12回 イトーピア千葉ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| ビギナーからアスリートゴルファーまで幅広く楽しめるカジュアルなパブリックコースです。 | |
| 第11回 久慈ガーデン ゴルフクラブ(茨城県) | |
| 自然の美しさやプレーの流れを妨げることなく、戦略的に配された18ホールです。 | |
| 第10回 ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(茨城県) | |
| アウト・インコースの持つ全く異なる戦略性が魅力のコースです。 | |
| 第9回 ザ・鹿野山カントリークラブ(千葉県) | |
| 1960年に千葉県で5番目にオープンした伝統と風格の27ホールです。 | |
| 第8回 勝田ゴルフ倶楽部(茨城県) | |
| クオリティの高いクレンショー・ベントグラスを使用しています。 | |
| 第7回 源氏山ゴルフクラブ(千葉県) | |
| コースは距離短めながら随所にバンカーを配し戦略性を高めています。 | |
| 第6回 総武カントリークラブ・印旛コース(千葉県) | |
| 全体的にフラットなコース、ベントワングリーンでパッティング・クオリティが素晴らしいです。 | |
| 第5回 丸の内ゴルフ倶楽部(千葉県) | |
| 初心者から上級者まで楽しくプレーができ、好スコアも期待できるコンディションをご提供します。 | |
| 第4回 ザ・オーシャンゴルフクラブ(茨城県) | |
| 18ホールすべてから太平洋が望める、リゾート気分が味わえるゴルフ場です。 | |
| 第3回 大原・御宿ゴルフコース(千葉県) | |
| 日本を代表するコース設計家、井上誠一氏が最後に手掛けたエキサイティングな18ホールです。 | |
| 第2回 セゴビアGC イン チヨダ(茨城県) | |
| 見た目の美しさとは裏腹に安定したショットが要求される戦略性の高いコースです。 | |
| 第1回 霞ヶ浦CC (茨城県) | |
| 上級者から初心者まで全てのゴルファーを満足させるコースです!! | |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||